(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
「もう年だから仕方ない…」
体力の低下や持病、シミやシワ、太りやすくなったなど、加齢による身体の衰えを年のせいとあきらめていませんか?
人の身体のなかに眠っている長寿遺伝子『サーチュイン遺伝子』を活性化すれば、若返りも夢ではないかもしれません。
『サーチュイン遺伝子』とは?
TVなどでもたびたび取り上げられる『サーチュイン遺伝子』。
「長寿遺伝子」や「若返り遺伝子」などとも呼ばれていますが、一体どのようなものなのでしょうか。
サーチュイン遺伝子は、2000年に米国マサチューセッツ工科大が酵母のなかから発見しました。
サーチュイン遺伝子は決して特別な遺伝子ではなく、ハエやネズミ、そして人間を含むほとんどの生物が保有するといいます。
そして、この遺伝子が活性化すると、身体にさまざまな若返りの効果をもたらすことが明らかになっています。
その働きの一つは、細胞を修復する役割をもつタンパク質の働きを活性化することです。
また、生命活動を維持するためにはエネルギーが必要です。
そのエネルギー源を細胞の中で作り出す「ミトコンドリア」の制御にも、サーチュイン遺伝子は関わっています。
つまり、サーチュイン遺伝子を活性化すると、古いミトコンドリアや異常をもつタンパク質が除去され、新たなミトコンドリアが増えて細胞の若返りが期待できるのです。
これまでやむを得ないとされていた老化現象を調整するサーチュイン遺伝子、どのような可能性を秘めているのでしょうか。
次項から詳しくご説明します。
スポンサーリンク