(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
腸内細菌が形成する「腸内フローラ」はすでによく知られるようになりましたが、お口の中の「口腔内フローラ」についてはいかがでしょうか?
「齢」という漢字には「歯」という字が含まれているように、歯の健康は長寿に欠かせない要素で、全身の健康にも関わっています。
口腔内フローラの知識を得て適切なケアを実践し、健康維持に役立てましょう。
口腔内フローラとは
口の中には、およそ700種類もの細菌が存在しているといわれています。
これは生後に外部から入ってきた菌が口の中に定着したもので、こうした口腔内の細菌の集まりを「口腔内フローラ(口腔細菌叢)」と呼びます。
おもな生息場所は歯垢(プラーク)ですが、その他にも舌苔(ぜったい)や唾液の中に存在し、それぞれに異なる菌叢を形成しています。
私たちが普段食べるものにも細菌は含まれますが、口腔フローラとして定着できるのは歯や口腔粘膜にくっつくことができる細菌のみです。
子どものときに定着した細菌群がバイオフィルムを形成し、その後に外からやってくる細菌の定着を防いでいます。
スポンサーリンク