スポンサーリンク
スポンサーリンク
冬に多い「パックリ割れ」 手荒れが悪化するNGケアとは?
女性にとって手は美の象徴。でも、乾燥した冬になると、どうしてもカサカサしてきます。ひどい人では、ひびやあかぎれとなって痛みや痒みが生じ、手を使う作業が辛いものですよね。きちんとケアしているつもりでも、なかなかよくならない...
2016/01/08 18:30掲載
冬の肌に起こりやすい謎のブツブツ…。それって「寒冷じんましん」かも!
執筆:Mocosuku編集部 監修:岡本良平(医師) 入浴後や自宅から外に出たときに起こる謎のじんましん…。「かきむしって赤くなってしまった」など「ぶつぶつとした小さな発疹がなくならない」と困っている人も...
2016/01/08 13:30掲載
「爪を噛むクセ」にあらわれる精神状態と対策法とは?
大人になっても子どもの頃からのクセを治せずにいる人は多いもの。日頃から無意識に行っているクセをやめるのは難しいですよね。特に「爪を噛む」というクセは不衛生なイメージをもたれがちです。いったいどうすればクセを治すことができ...
2016/01/06 12:30掲載
単なるナルシストではない?「自己愛性パーソナリティ障害」とは
パーソナリティ障害は、偏った考え方、感じ方や行動パターンのため、日常生活や社会生活にかなりの支障を来している状態です。個性的を越えて度を過ぎていて、周囲や場合によっては本人も困っていること、青年期もしくは成人早期に発症し...
2016/01/05 18:30掲載
女性だけじゃない! イライラや発汗をともなう「男の更年期」の対策法とは?
「更年期障害」と聞くと女性のものと思われがちですが、更年期に悩まされる男性も少なくありません。なかには「年をとったから」と割り切れないほどの辛い症状を抱える人もいます。もしも最近「笑わなくなった」「新聞が読めない」「よく...
2016/01/05 12:30掲載
えっ、コレもそうだったの? 美しさと若さを手に入れるための食品とは
加齢とともに肌のシミやたるみが気になるようになった女性も多いでしょう。最近では無理なダイエットをして身体を壊す女性も増えていますが、健康的に美しくなるためには「食べること」は欠かせません。アンチエイジング効果の高い食品が...
2016/01/04 18:30掲載
ノロウイルスに感染してしまったときはどうすればいい?
今月4日に、兵庫県立こども病院で入院患者7人に発熱や嘔吐などの症状があらわれ、10歳の女の子が死亡していたことが明らかになりました。女の子と同じ部屋に入院していた患者からはノロウイルスが検出されていたと言います。女の子は...
2016/01/04 12:30掲載
お酒を飲まなくても注意が必要! 「非アルコール性脂肪肝」とは
年末年始は忘年会や新年会も多く、お酒をたくさん飲む人もいるでしょう。なかにはアルコールによる脂肪肝を心配している人もいるかもしれません。とはいえ、脂肪肝は必ずしも、お酒を飲む人だけが対象ではありません。お酒を飲まない人や...
2016/01/02 18:30掲載