スポンサーリンク
スポンサーリンク
美肌ケアは食べ物から! 管理栄養士のオススメ美肌食品
執筆:永吉 峰子(管理栄養士) 女性のあこがれ美肌。 美肌を実現する為はお手入れ以外に、食べ物に気を使って内側からのケアすることも大切だと言われています。 そこで、今回は美肌のために摂りたい...
2017/06/01 18:30掲載
太っていなくても、肝臓に脂肪がたまる!?「脂肪肝」とは
執筆:柳澤 厚生(医師・医学博士) 脂肪や糖質が高い食生活を続けていて、かつ運動不足などで身体活動量が落ちているときには、余分なエネルギーは脂肪として肝臓に蓄積されて「脂肪肝」を発症します。 ...
2017/05/31 18:30掲載
エレベーターで「階数ランプ」を見てしまうのには理由があった
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ あなたはエレベーターや満員電車など人ごみの中で、視線をどこに向けていますか? エレベーターなら「階数表示ランプ」という答えが案...
2017/05/30 18:30掲載
薬剤師が解説する「サプリメント」と「薬」の違い
執筆:大田 あこ(薬剤師) 最近では、健康維持のためにサプリメントを毎日飲んでいるという方も多いですね。 サプリメントは、錠剤になっていたり、カプセル剤になっているものも多く、薬と勘違いしがちです...
2017/05/29 18:30掲載
「便秘とストレス」は大いに関係アリ? 改善方法をご紹介
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ ストレスを感じたり、緊張するとお腹が痛くなるというような経験はありませんか? もしかしたら、「ストレスを強く感じると便秘になりがち」と...
2017/05/26 18:30掲載
ワキを触ればわかる? 「内蔵冷え性」とは
執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 季節は春から夏へ。 空調も暖房から冷房と切り替わる時期でもありますね。 夏の冷房というと冷え性がよく問題となりますが、手足は冷えていな...
2017/05/24 18:30掲載
通常のアレルゲンと違う「仮性アレルゲン」をご存じですか?
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ とろろイモを食べたら口の周りがかゆくなったり、トマトの汁で皮膚が赤くなったり、古くなったサバを食べたらジンマシンが出たなど、まるでアレルギー...
2017/05/23 18:30掲載
「歯の噛み合わせ」は大事なの? どうして?
執筆:影向 美樹(歯科医師) 歯並びは見た目にもわかりやすく、気にする人が多い一方で、噛み合わせの良し悪しは自分自身では気づかないこともあり、盲点になりがちです。 しかし噛み合わせの異常は私たちの...
2017/05/22 18:30掲載