(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
おへその掃除方法 :おへそとは
おへその元となる「へその緒」は、妊娠中に赤ちゃんに栄養や酸素を運ぶ大切な器官です。直径は約2~3センチで、長さは50~60センチほど。「おへそ」は、産まれた後にこのへその緒のとれた跡のことをいいます。
おへその位置は男女の間でも違いがあるといわれ、子宮や骨盤などがあることから女性のほうがやや高めの位置にあります。
おへその皮膚の内側には、内臓を包む腹膜と腸があります。そのため、強い刺激を与えると炎症を起こし、傷つくことがあります。「おへそのゴマをとってはいけない」といわれるのは、ここからきているようです。
おへその掃除方法 :おへそのゴマの正体とは
おへそのゴマの正体は、垢や埃です。これは衣類の埃や皮脂などが集まってできた汚れで、たまりすぎると細菌が繁殖して悪臭の原因になります。汚れを落とさないままでいると、おへその穴が黒ずんで目立つようになってしまいます。
さらに、トイレの便器の水に生息する有害細菌の数が290個なのに比べ、おへそのゴマに潜んでいる菌は約120万個にもおよびます。つまりおへそのゴマはばい菌の宝庫です。もしかすると、便器よりも約4100倍も汚い可能性があるのです。放っておくとまれに「臍炎(さいえん)」と呼ばれる病気にかかることもあるので、清潔に保つようにしましょう。
おへその掃除方法 :臍炎(さいえん)とは
臍炎は、おへそが炎症を起こしている状態のことを言います。へその緒を切り取ったばかりの赤ちゃんに起こりやすい病気ですが、成人してからも臍炎を起こすことがあります。これは、おへそのくぼみに入った垢や皮脂などによって細菌に感染することが原因で、主に次の症状がみられます。
・おへそが腫れる
・おへそが赤くなる
・おへそから膿が出る
・おへそが痛い
放置しておくと、臍炎から局部的な腹膜炎にかかり、敗血症を起こして命に関わる危険性もあるので気を付けましょう。
臍炎になった場合は、抗生剤を服用し、抗生剤軟膏を患部に塗るといった治療が行われます。ただし、あまりにも膿が溜まり、激しい痛みが伴う場合は膿を排出させる手術を行うこともあります。
スポンサーリンク