(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
最近、増えている ドゥ・ケルバン病の原因や治療法 について知っていますか?総務省が発表した「平成26年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、2014年の時点で国内のスマートフォンの利用率は6割を超え、とくに20~30代では8~9割の人がスマートフォンを使っていることがわかりました。また、スマートフォンの平日1日当たりの平均利用時間は73.0分。20代は91.1分で、10代になると117.4分もの時間をスマートフォン操作に費やしているのです。
さて、そんな状況を象徴するかのように、最近になって患者が増えている病気があります。スマートフォンを使いすぎたことによって手首に異常をきたす「ドゥ・ケルバン病」です。いったいどのような病気なのでしょうか?
ドゥ・ケルバン病の原因や治療法 :どんな病気?
みなさんはスマートフォンを操作するとき、片手で操作していますか? それとも両手を使っていますか? 片手操作の場合、必然的に親指を多用することになりますが、親指に過剰が負荷がかかると、手首に痛みと腫れを生じる「ドゥ・ケルバン病」になる恐れがあります。
ドゥ・ケルバン病は腱鞘炎(けんしょうえん)の一種で、スイスの外科医であるフリッツ・ドゥ・ケルバンによって報告されました。日本では「狭窄性腱鞘炎(きょうさくせいけんしょうえん)」という病名がついています。ドゥ・ケルバン病にかかると、次のような症状が見られます。親指の付け根から手首にかけての痛みが特徴です。
・親指を広げたり動かしたりすると手首に激痛が走る
・親指をうまく動かせない
・親指や手首が腫れる
スポンサーリンク