【健康と病気】に関する記事

Mocosuku(もこすく)
  • 【健康と病気】に関する記事

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

【健康と病気】に関する記事

緊張してつばを「ゴックン」。 この飲み込み音、どうにかならない?

緊張してつばを「ゴックン」。 この飲み込み音、どうにかならない?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 皆さんは「固唾(かたず)を呑む」という言い回しを聞いたことがあるでしょう。 「固唾」とは口の中にたまった唾液のことです。 事の成...

2018/02/02 18:30掲載

バラ色の斑点のような発疹… 「ジベル薔薇色粃糠疹」という皮膚の病気

バラ色の斑点のような発疹… 「ジベル薔薇色粃糠疹」という皮膚の病気

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 皮膚に現れる湿疹の原因と症状はさまざま。 どなたも一度は、何らかの湿疹ができたけれど、放っておいたら治っていた… ...

2018/02/01 18:30掲載

「やる気ホルモン」ともいわれる甲状腺ホルモン、その働きと病気

「やる気ホルモン」ともいわれる甲状腺ホルモン、その働きと病気

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「甲状腺」という名称はよく耳にするかと思います。 しかしこの甲状腺、カラダのどこにあってどのような役割を担っている...

2018/01/31 18:30掲載

健康診断でわかる病気はなに? オプション検査は受けるべき?

健康診断でわかる病気はなに? オプション検査は受けるべき?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 職場などで受ける健康診断。 これで見つかる病気にはどういうものがあるのでしょうか? 各検査項目からわかるのはどんな病気か、また、...

2018/01/29 18:30掲載

髪の静電気は抜け毛の原因!? 乾燥する季節のヘアケアとは

髪の静電気は抜け毛の原因!? 乾燥する季節のヘアケアとは

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 乾燥する季節です。とくにロングヘアーの方は、静電気に悩まされることはありませんか。 静電気が発生する髪の毛と、発生しない髪の毛...

2018/01/27 18:30掲載

カロリーゼロの人工甘味料や天然甘味料… 砂糖との違いや注意点は?

カロリーゼロの人工甘味料や天然甘味料… 砂糖との違いや注意点は?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「カロリーオフ」「カロリーゼロ」などのキャッチコピーがついた食品や飲み物などは、今やすっかり私た...

2018/01/26 18:30掲載

ただの水ぶくれとは違う「帯状疱疹」とはどういう病気か

ただの水ぶくれとは違う「帯状疱疹」とはどういう病気か

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 皆さんは「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」という病名を聞いたことがあるでしょうか。 知っている方は、「水ぶくれがで...

2018/01/25 18:30掲載

突然、首に激痛が…  コレはもしかして「ぎっくり首」!?

突然、首に激痛が… コレはもしかして「ぎっくり首」!?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 急に首が動かなくなり、そして激しく痛い… そんな経験をしたことはありませんか? ぎっくり腰はよくご存知と思い...

2018/01/24 18:30掲載

スポンサーリンク