(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:Mocosuku編集部
監修:坂本忍(医師)
高いところに登ると安全な場所であっても「落ちてしまうのではないか」という不安がつきまとう恐怖症のひとつを「高所恐怖症」と呼びます。これはみなさんよくご存知だと思います。
反対に、危険だと思われる高い場所であっても自ら登っていき、さらに飛び降りてしまうことを「高所平気症」と呼ぶようです。
「高所平気症」は特に最近の子どもの間で急増していると言われています。いったいどうしてでしょうか?またどのように対策をすればいいのでしょうか?
「高所平気症」とは
高所平気症は高いところに対する恐怖心の薄いことで、主に危険かどうかを判断できない年齢である子どもに発症します。
立体的なものに対する感覚が未発達なため、危険だとわかるような高いところに意識的に足を運び、のぞきこんだり飛び降りたりしてしまいます。好奇心のために行動が予見できない可能性が高く、とても危険です。
転落事故も絶えない
東京消防庁によると、平成23~25年の間で乳幼児が高所から転落する事故は65件発生しています。昨年7月にも、都内にあるマンションに住む母親が1階にあるコンビニへ出かけている最中に、マンションの12階で留守番をしていた4歳の女の子が、ベランダから転落死する事故がありました。
スポンサーリンク