夏場は「抜け毛が増える」ってホント?

Mocosuku(もこすく)
  • 夏場は「抜け毛が増える」ってホント?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

夏場は「抜け毛が増える」ってホント?

公開日時

頭皮ケアの3つのポイント

 
できるならば自然現象以外の抜け毛は防ぎたいものです。
 
夏は湿度も高くなり、体温を下げようと汗をかきます。また、頭皮にも汗をかきますが、日差しから頭皮を守るために、皮脂の分泌も活発化しますので、頭皮は汗で蒸れた状態になり、雑菌が繁殖しやすくなり、不衛生になって、抜け毛の原因になります。

 
さらに、頭皮の日焼けで毛母細胞が傷つき、血行が悪くなって栄養状態が悪くなることでも、抜け毛は起こります。またさらには、活性酸素の発生は頭皮を老化・乾燥させしてしまい、毛髪が出てくるサイクルを乱してしまうことも、抜け毛の原因となります。
 
頭皮のケアについては、次のことに注意しましょう。
 

洗髪


シャンプーをする前に、頭皮についたほこりや汚れを落とすことで、細菌の繁殖を防ぐことができますので、しっかりとブラッシングしましょう。
 
頭皮を清潔にするためにも、毎日、洗髪を行いましょう。しかし、洗い過ぎて皮脂を必要以上に落としてしまうと、皮脂の分泌が過剰になりますから注意が必要です。
 
1日1回で頭皮の汚れは十分取れますので、汗をかいたからといって、2回以上シャンプーすると必要以上に皮脂がとれてしまい、抜け毛の原因になります。
毎日頭皮を洗う際には、強い刺激を与えず、爪などで傷つけないように優しく洗います。
 
シャンプーにも気を配りましょう。自分にあった低刺激のものを選択しましょう。
 
 

栄養


夏は食欲不振で栄養低下を起こし、夏バテ状態になってしまうと、頭皮の毛母細胞に栄養が回らず、抜け毛の原因になります。
栄養が不足すると、身体は生命維持のために栄養が優先されて、毛母細胞などには栄養が行かなくなるのです。

 
 


睡眠


夏は、夜、寝苦しくて眠れず、1日の生活リズムが変わることがよくあります。
 
睡眠不足は髪の毛にとって大きなダメージです。睡眠中に成長ホルモンが髪を成長させ、昼間の紫外線のダメージを修復し回復させます。
 
睡眠不足はストレスの原因にもなりますので、寝具や冷房などを工夫して、キチンと睡眠をとることができるようにしましょう。
 
 

頭皮のダメージ、結果は「夏の終わり」に

 
抜け毛は、夏の終わりの9月に目立ちます。それは、夏に紫外線などで頭皮にダメージがあり、また、栄養の偏りや睡眠不足など、夏の過ごし方の結果が9月に出てくるからだと思ってください。
 
夏の終わりが見えてきましたが、残りの夏を上手に過ごすことで、余分な抜け毛を防ぐようにしたいものです。

 
 
<執筆者プロフィール>
南部 洋子(なんぶ・ようこ)
助産師・看護師・タッチケア公認講師・株式会社 とらうべ 社長。国立大学病院産婦人科での経験後、とらうべ社を設立。タッチケアシニアトレーナー
 
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士など、健康に関わる専門家ネットワークによる信頼性の高いコンテンツをプロデュースする企業

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【美容】新着記事

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ ケールと聞いて青汁を連想される方も多いのではないでしょうか? なんとなく苦くて不味いイメージが強いですが、ケールには現代人に不足しがちな栄...

2019/07/23 18:30掲載

頭皮がたるむと顔もたるむ?  頭皮の老化と顔のカンケイ

頭皮がたるむと顔もたるむ? 頭皮の老化と顔のカンケイ

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 『フェイスラインがぼやけてきた』『ほうれい線のハの字型が目立ってきた』『口角が下がってきた』… いずれも顔のたるみを痛感する憂鬱な現象...

2019/07/19 18:30掲載

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ フルーツは健康や美容によい栄養素を摂取できる食品として、私たちの食生活に浸透しています。 ...

2019/07/12 18:30掲載

すこやかな美肌をキープする秘訣は… お肌の季節別ケア♪

すこやかな美肌をキープする秘訣は… お肌の季節別ケア♪

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 季節に左右されない健康な肌を保つためには、基本のお手入れはもちろん、その季節に合ったスキンケアを取り入れることも大切です。 それぞれの...

2019/04/26 18:30掲載

腹筋が衰えやすい女性に! おすすめトレーニング「ドローイン」

腹筋が衰えやすい女性に! おすすめトレーニング「ドローイン」

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 最近スカートがキツくなってきたかも…と、ぽっこりお腹が気になりはじめていませんか? 運動して引き締めたいけれど、仕事をしている...

2019/02/12 18:30掲載

「22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム」の信憑性

「22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム」の信憑性

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 睡眠中の午後10時~午前2時は「お肌のゴールデンタイム」…という話を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか。 ...

2019/02/08 18:30掲載