(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター)
医療監修:株式会社とらうべ
「○○恐怖症」という言葉を耳にしたことがあると思います。
他の人にとってはどうということのない物事が、その人にとっては「すごく怖い!」と感じられる状態を指します。
精神医学においては「限局性恐怖症」(ある特定の物や状況に対して異常な恐怖心を抱く障害)と総称されます。
なかには、先のとがったものが異常に怖い「先端恐怖症」という症状もあります。
恐怖症の5タイプ
特定の物や状況に対して、理由もなく激しい恐怖心を抱き、気分が悪くなったり吐き気やめまいに襲われたり、失神してしまうなど、過剰に反応してしまうのが「恐怖症」です。
何を恐ろしいと感じるかは人によってさまざまです。
『DSM-5(「精神疾患の分類と診断の手引き」アメリカ精神医学会)』では、特定の恐怖症は次の5つのタイプに分類しています。
動物型:犬・猫・蛇・ネズミなどの小動物やクモなど昆虫を異常に怖がる
自然環境型:高所、嵐・雷・水など自然のものを必要以上に怖がる
血液、注射、外相型:注射や血を見ることを怖がったり、極端にケガを恐れたりする
状況型:飛行機や車、橋の上などの高所、エレベーターの中といった閉所など、特定の状況がきっかけとなり恐怖が生じる
その他の型:窒息や嘔吐、病気にかかることを恐れる、大きい音が怖いなど
スポンサーリンク