(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:磯野 梨江(管理栄養士)
医療監修:株式会社とらうべ
ケールと聞いて青汁を連想される方も多いのではないでしょうか?
なんとなく苦くて不味いイメージが強いですが、ケールには現代人に不足しがちな栄養素が多く含まれています。
最近ではスーパーなどで、「サラダケール」と呼ばれる生食が可能な苦みの少ないケールも出回っています。
今回はスーパーフードとしても注目される、ケールの栄養価と効果について詳しく解説していきます。
ケールってどんな野菜?
ケールはアブラナ科アブラナ属の葉野菜で、キャベツの原種とされるヤセイカンランに近い品種です。
キャベツは結球(葉が重なって球状になること)しますが、ケールは結球せず一枚一枚の葉が大きく育つ点が特徴的です。
原産は地中海沿岸で、紀元前から薬草として使われていたという記録が残っています。
ヨーロッパでは日常的に食べられていますが、日本に伝わったのは江戸時代で、おもに青汁などの飲み物として流通してきました。
「羽衣甘藍(はごろもかんらん)」又は「緑葉甘藍(りょくようかんらん)」とも呼ばれます。
生で食べると非常に苦いため、スープなどの煮込み料理や炒め物などに調理するか、飲み物にアレンジして摂取する方法が適しています。
残念ながら日本のスーパーではなかなか見かけませんが、インターネットや自然食品を扱う販売店、デパートなどでは入手できるようです。
冒頭でお伝えしたとおり、最近は生でも食べられるように苦みを抑えた「サラダケール」が流通し始めています。
また、温暖な気候であれば一年中栽培できるケールですが、甘みが出るのはキャベツと同じで、霜が降り始める晩秋から冬頃になります。
スポンサーリンク