(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
メガネをかけているあなた。購入するときは、直接眼鏡屋さんに行っていますか?
それとも、事前に眼科で検診を受け、医師の処方のもと眼鏡屋さんで作ってもらっていますか?
日本眼科医会は、眼鏡を作る際には眼科医を受診して眼の病気の有無を確かめ、良心的で信頼できる眼鏡屋さんでメガネを作ってもらうことを奨励しています(※)。
もしも、作った眼鏡が自分に合っていないメガネだったとしたら、身体へはどのような影響を及ぼすのでしょう?
ご一緒に詳しく見ていきましょう。
※公益財団法人日本眼科医会『メガネを作る際には眼科受診を。』(http://www.gankaikai.or.jp/important/inspection.html)
メガネの作り方、あなたはどちら?
今、あなたがかけているそのメガネは、あなたの眼に合っていますか?
必要以上に強く合わせると「過矯正」、弱すぎると「低矯正」といい、どちらも眼や身体にとってよくありません。
もちろん、眼鏡屋さんの検眼機器でも視力の判定をしますから、手軽に眼鏡を作るときには便利です。
なかには「視能訓練士」「認定眼鏡士」といった専門資格を持った経験豊富な技師がいるお店もあります。
とはいえ、すべての眼鏡屋さんで資格を保持しているスタッフに検眼をさせているわけではありません。
眼鏡を作るもう一つの方法は、眼科を受診して検査を受け、処方箋を作ってもらい眼鏡屋さんに提示する…という流れです。
医師の管理のもとメガネを作りますので、絶対確実とはいえませんが安心感があります。
ただし、初診料や検査代などの費用と診察に時間を要するなど、単純に面倒と感じる方が多いかもしれません。
そうした事情から直接眼鏡屋さんに出向いて手軽に作ろう、という気持ちは十分に理解できます。
しかしながら、合わないメガネの使用によって起こるさまざまな不調や、場合によっては病気になるリスクを伴うことは、ぜひ知っておいていただきたいです。
スポンサーリンク