(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
中高年になると、「肩が痛くて腕が上がらない」「手が後ろに回らない」など原因不明の肩の痛みが生じることがあり、五十肩が疑われます。
ある日突然、肩に激痛が走って腕が上がらなくなったり、肩が動かせなくなったりします。
就寝中の寝返りやゴルフのスイング、物を持ち上げる動作などがきっかけになることも多いようです。
それ以降、肩を動かすたびに痛みに悩まされ続けます。
この状態を放置すると後遺症が残る場合もあり、適切に対処して回復を目指すよう推奨されています。
今回はこの五十肩について、詳しく見ていきましょう。
五十肩の由来
江戸時代の書物『俚言集覧(りげんしゅうらん)』(江戸時代の国語辞書)に記載されている、「凡(およその意味)、人50歳ばかりの時、手腕、骨節痛むことあり(中略)、俗に之を五十腕とも五十肩ともいう」というくだりが、五十肩という名の由来だという説があります。
40~60代の発症が多いことから、「四十肩・五十肩」という呼び名で知られていますが、正式には「肩関節周囲炎」という疾患群を指します。
加齢によって血液循環や筋肉、腱に変性が起こり、肩の周辺組織が炎症を起こした結果、痛みや腫れが生じる病気です。
詳しい原因は明確になっていませんが、最近は30代で発症する人もいるとのこと。
生活環境やストレスなどの影響も指摘されています。
スポンサーリンク