その肩こりに、病気が潜む可能性も?「肩こりの種類」

Mocosuku(もこすく)
  • その肩こりに、病気が潜む可能性も?「肩こりの種類」

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

その肩こりに、病気が潜む可能性も?「肩こりの種類」

公開日時

肩こりの分類

 
肩こりを訴えるものを分類すると、「原因となる疾患名がついていない肩こり」「整形疾患が原因となる肩こり」「整形以外の疾患に関連した肩こり」の3つになります。
 
一つずつ詳しく見ていきましょう。
 


原因となる疾患名がついていない肩こり

 
・ストレス
精神的なもの、クーラーによる冷えすぎ、同じ姿勢でいることなど
 
 
・姿勢
猫背、なで肩、ストレートネック、長時間のコンピューター作業、同じ肩に鞄を掛けるなど
 
 
・運動不足
身体を動かさないと筋力や血流が低下する

 
 
・眼精疲労
スマートフォンやパソコンを使った作業、視力があわない眼鏡など

 
 
・歯の問題
虫歯、歯のかみ合わせが悪い
 
 

整形疾患が原因となる肩こり

 
・肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)
四十肩、五十肩のこと。発症した年齢で呼び名が変わる。加齢により肩の関節が炎症を起こした結果、腕が上がらなくなる病気。
 
 
・頸椎(けいつい)症
頸部脊椎(けいぶせきつい)症と同義。老化からはじまる加齢性(変性)疾患。中高年に好発。首や肩の痛みからはじまる。手足のしびれを感じることも。
 
 
・頸椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニア
頸椎症に広い意味では含まれる。
 
 
・変形性頸椎(へんけせいけいつい)症
慢性的に肩こりや首の痛みを生じる。症状が進むと頸椎椎間板ヘルニアの恐れあり。
 
 
・頸肩腕(けいけんわん)症候群
レントゲン検査等で明らかな異常が認められないにも関わらず、首、肩、腕に痛みやしびれがある。
 
 
・頸椎捻挫(けいついねんざ)
むちうち症。頚のレントゲンでは正常で変化がないもの。
 
 
・胸部出口症候群(きょうぶでぐち)
心臓から続く血管が、胸郭を出た所で神経とともに圧迫されておこる病気。
 
 

整形以外の疾患に関連した肩こり

 
・高血圧症(低血圧でも起こりうる)
血圧以外の原因によって起こっているケースが多い。
 
 
・狭心症
胸の痛みや圧迫感しめつけ感のほかに、左肩から腕にかけての痛みが出る場合がある。
 
 
・更年期障害
肩こりの他、ほてりやのぼせ、発汗、動悸などもおこる。

 
 
・うつ病
気のせいかなという程度の肩こり、頭痛などのからだの症状からはじまり徐々に悪化していく。

 
 
・貧血
筋肉への酸素供給が減ることで、筋肉内に疲労物質がたまって起こる。

 
 

肩こりへの対処と予防

 
肩こりは早めの対処と予防が大切です。自分でできる対処法として次のものがあります。肩こりに悩んでいる方は、試してみてください。
 
 

同じ姿勢を長く続けない

蒸しタオルなどで肩を温めて筋肉の血行を良くしたり、筋肉の緊張をやわらげる

適度な運動や体操をする

入浴などの方法でリラックスする

枕の高さを合ったものに変えるなど、就寝時の姿勢を改善する

マッサージを行う

筋肉を強化するために、運動を行う

市販されている薬を使う(シップ薬、筋弛緩(きんしかん)薬、非ステロイド性消炎薬など)

市販されている装具(頸椎カラー)などを使う

 
原因となる病気が明らかであれば、その治療が優先されます。まず、整形外科医に相談しましょう。
 
 
たかが肩こり、されど肩こりです。仕事でパソコンに向かうことが多く、プライベートでもスマホが大多数の現代、肩や目は酷使される一方ですし、加齢も加わります。
 
生活改善を行い、辛いときには、我慢せずに整形外科などで診察を受けましょう。

 
 

<執筆者プロフィール>
井上 愛子(いのうえ・あいこ)
保健師・助産師・看護師・保育士。株式会社とらうべ社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【肩こり】新着記事

20代、30代には関係ない? 四十肩・五十肩とはどういうもの?

20代、30代には関係ない? 四十肩・五十肩とはどういうもの?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 中高年になると、「肩が痛くて腕が上がらない」「手が後ろに回らない」など原因不明の肩の痛みが生じることがあり、五十肩が疑われます。 ある...

2018/10/23 18:30掲載

肩こりに効く!? 「肩甲骨はがし」にはイイこといっぱい

肩こりに効く!? 「肩甲骨はがし」にはイイこといっぱい

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは肩や首のコリや猫背で、肩が背中に張りついたように硬くなってはいませんか? そんなときは「肩甲骨はがし」をすると効果的といわれて...

2018/08/19 18:30掲載

健康にも美容にも! 「舌回し体操」のウレシイ効果

健康にも美容にも! 「舌回し体操」のウレシイ効果

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 皆さんは舌回し(ベロまわし)体操を知っていますか? 舌は食べるときや話すときになくてはならない大切な器官です。 ...

2018/02/03 18:30掲載

「温活」のポイントはココ! 首を温め上手にリラックス

「温活」のポイントはココ! 首を温め上手にリラックス

執筆:青井 梨花(助産師・看護師・タッチケアトレーナー) 医療監修:株式会社とらうべ めっきり寒くなったこの時期、巷では最近、首を温めるネックウォーマーによる、さまざまな健康効果に期待と注...

2017/12/17 18:30掲載

癒してもらえる? 観葉植物の持つチカラ

癒してもらえる? 観葉植物の持つチカラ

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「癒し効果がある」と耳にすることが多い、観葉植物。 あなたの部屋やオフィスにはありますか? 実際に観葉植物には、そのような効果は...

2017/10/20 18:30掲載

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えは...

2017/10/19 18:30掲載