(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
今年も暑い日がだんだん増えてきました。
気温の高まりとともに、増えてくるのが熱中症の患者さんです。熱中症を予防するために、普段どのようなことを行っていますか?
今回は、今からできる熱中症の予防法についてお伝えします。
熱中症の基礎知識
予防法を紹介する前に、熱中症について説明しましょう。
ヒトの身体には体温を一定に保つしくみが備わっていて、体温が高いときには放熱や発汗によって下げようと働きます。
外気温が高い夏季などには、血管が拡張して放熱をする働きがより促されます。
さらに、気化熱によって体温を下げるようと、発汗量も増えます。
ただし、その際、放熱が優先されるために、身体の重要な臓器への血流が相対的に減ってしまいます。また、発汗させるために、血液中の水分も足りなくなるため、身体に循環する血液の量も減ります。
このとき、水分や電解質が充分に補給されていないと、めまい、立ちくらみ、筋肉の硬直(こむら返り)など、熱中症の症状が現れるのです。
さらに脱水状態が進むと、発汗や放熱ができなくなり、体温を下げることができなくなってしまいます。その結果、さまざまな臓器の障害を起こしたり、最悪の場合は死に至ることもあります。
スポンサーリンク