介護

Mocosuku(もこすく)
  • 介護

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

他人ごとではない「介護」について考えよう

日本人の高齢化にともない、2000年4月1日から介護保険制度が導入されました。介護保険は、自分が介護をする立場になったとき、あるいは介護を必要とする立場になったときの心強い味方です。ここでは、介護保険の基本である 介護保険料や要介護認定 についてご説明します。

そもそも 介護保険料 とは?

日本人の高齢化にともない、2000年4月1日から介護保険制度が導入されました。介護保険は、自分が介護をする立場になったとき、あるいは介護を必要とする立場になったときの心強い味方です。この介護保険は社会保険制度の1つであり、各市区町村、40歳以上になった人はすべて被保険者として加入しなければならない強制保険となっています。40~65才までは「第2号被保険者」と見なされ、それぞれが属している健康保険の第2被保険者の人数で割り算出した額が保険料となります。
また、企業の健康保険(社会保険)に属している場合には報酬に比例した額となり、それを企業側と被保険者とで折半した金額が保険料となります。平均的に見て、一人あたりの負担額は月額2000~4000円ほど。一方、65才以上の人を「第1号被保険者」と呼び、自治体によって若干の違いはあるものの、だいたい月額5000円ほどの負担額となっています。ただしほとんどの場合、年金から天引きされるシステムになっているので、納めるにあたって特に手続きは必要はありません。介護保険サービスの対象となるのは、下記のいずれかに該当する人です。

(1)65才以上で介護が必要、あるいは日常生活で支援が必要と認定された人 (2)40~64歳までで「特定疾病」と呼ばれる老化にともなう疾患によって介護や支援が必要と認定された人

特定疾病の中には、末期がん、関節リウマチ、骨折をともなう骨粗しょう症、パーキンソン病、初老期における認知症、閉塞性動脈硬化症、脳血管疾患などなど、生活習慣病に由来するものから難病に至るまでさまざまな疾患が含まれます。いずれの場合も、介護保険サービスを利用するには各市区町村で申請をし、要介護の認定を受ける必要があります。

介護サービスを受けるために必要なこと

要介護認定を申請すると、申請から1週間以内に調査員が被保険者の自宅などを訪問し、実際にどの程度介護または支援が必要なのかを調査します。その後、保険や医療、福祉の専門家たちから成る介護認定委員会によって認定協議が行われ、約1か月後にその結果が知らされます。認定通知結果には、介護の対象にならない「非該当」、予防のための支援が必要な「要支援1~2」、介護が必要な「要介護1~5」のうちのいずれかの認定結果が記されています。なお、この結果に不服がある場合は、60日以内に各都道府県の介護保険審査会に不服申立てを行うことができます。

要介護認定 によって認定された介護・支援度に応じて、必要な介護サービスをられるようになりますが、それらのサービスを受けるためにはケアプランの作成が必要です。また、実際にサービスを提供する事務所とも利用契約を結ぶ必要があり、これらの条件をクリアしてはじめて介護サービスを受けることができるということを覚えておきましょう。

【介護】

【介護実録】 シングル介護から結婚 諦めるのはまだ早い!

【介護実録】 シングル介護から結婚 諦めるのはまだ早い!

親を一人の子どもで介護する、いわゆる「シングル介護」になってしまうと、仕事にも支障を来たし、収入も減り、結婚もできない・・・という負のスパイラルに陥り、「シングル介護」から抜け出せないケースが多く見られます。 ...

2015/06/03 13:14掲載

末期がんも介護保険 の対象なの?

末期がんも介護保険 の対象なの?

先日、今井雅之さんが死去されました。がんはまだ私たちにとって強く不安を呼び起こすもののうちのひとつです。 私たちは末期がん、およびがんそのものの理解とケアを一つずつ進めていくことでしょう。 今回は、がんをめぐるケアの...

2015/06/02 17:20掲載

スポンサーリンク

家族と暮らし

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...