(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:永吉 峰子(管理栄養士)
暑い夏にかけて食べる機会が多くなってくる「そうめん」や「ひやむぎ」。
普段何気なく食べてはいるものの、一体どういう違いがあるのでしょう?
そもそも、これらは「うどん」とは何か違いはあるのでしょうか?
そこで今回は、「そうめん」「ひやむぎ」「うどん」の違いや、それぞれのカロリー、おすすめの食べ方についてご紹介しようと思います。
そうめん・ひやむぎ・うどんは麺の太さで区分
そうめん・ひやむぎ・うどんは「乾麺JAS規格」「乾麺類品質表示基準」という制度によって分類されています。
分類の基準となるのは麺の太さで、基準は以下の通りです。
そうめん
乾麺の直径が1.3mm未満
ひやむぎ
乾麺の直径が1.3mm以上1.7mm未満
うどん
乾麺の直径が1.7mm以上
つまり、麺が細い順にそうめん、ひやむぎ、うどんということになります。この他に、幅が広いものは「きしめん」に分類されます(きしめんの定義:幅4.5mm以上、厚さ2.0mm未満)
また、そうめん・ひやむぎ・うどんのそれぞれに生地を引き延ばす工程などを手で行ったものは「手延べ麺」と呼ばれ、手延べそうめんなどと表記されています。
手延べと呼ぶには工程や作業時間などに基準があります。
また手で伸ばす際に技術も必要な為、機械を使ったものよりも高価になっています。
スポンサーリンク