脳の症状 …視界の周りの「キラキラ」の粒は何?

Mocosuku(もこすく)
  • 脳の症状 …視界の周りの「キラキラ」の粒は何?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

脳の症状 …視界の周りの「キラキラ」の粒は何?

公開日時

 
執筆:Mocosuku編集部
監修:坂本忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ)
 
 
脳の症状 にはどのようなものがあるのでしょうか。
 
突然身体を起こしたときや、くしゃみや排泄などの場面で、突然視界の周りにキラキラした沢山の粒が動いているように見えることはありませんか?
痛みや頭痛もなく、しばらくすればすぐに治るので、さほど気にしていない人も多いでしょう。とはいえ、些細なことが重病につながっている可能性もあります。
 
いったいどうしてキラキラしたものが見えるのでしょうか?
 
 

視界の周りの「キラキラ」。その原因は?

 
ひとくちに「視界の周りがキラキラする」といっても、見え方は人それぞれ。そしてその「キラキラ」や「チカチカ」によってそれぞれの要因も変わってきます。
 
「キラキラ」の原因としては、次のものが挙げられます。
 

急な血圧の変動

くしゃみや排泄、上体を起こしたりしゃがんだりするときに起こる視界の「キラキラ」。
視界の周りの小さな光の粒が動き、すぐに消えてしまう場合は、血圧の上昇、または急な血圧下降が原因です。これはリキむことで、突然血圧が上がってしまうために起こります。
 
いきなり血圧が上がってしまうことは身体に負担がかかるもの。
入浴後に突然立ち上がると血圧下降で視野が暗くなることもあります。リキみすぎたりしないよう注意が必要です。
 
 

閃輝暗点(偏頭痛オーラ)

ギザギザとしたガラス片のようなものが視界に広がり、消えるまでに5分~1時間程度の時間を必要とする場合は「閃輝暗点」の疑いがあります。
 
これはアメリカで「偏頭痛オーラ」と呼ばれ、目を閉じていても起こることがあります。症状がおさまったあとに頭痛を伴うことが多く、ひどい場合は3~4時間も頭の痛みに悩まされることも。
これは眼球の異常ではなく、脳の視野での血流の変化と言われています。
 
頭痛は伴わず、キラキラしたものだけが見え続ける場合は、脳梗塞や血栓による脳循環障害の可能性もあるので、病院で診察してもらいましょう。
 
 

網膜剥離

キラキラとした光が見え、薄い膜でおおわれているように見える場合は、網膜が剥がれ視界の一部が見えなくなる「網膜剥離」の前段階として表れている症状の可能性もあります。進行するとキラキラしたものがカーテンや幕がかかっているように見え、視界が狭まったように感じます。
 
網膜が薄くなっていることにより起こり、特に眼軸が長い強度の近視近や、20代と50代以上の年齢の人に多いのが特徴です。
 
また、過激なスポーツや眼球打撲でも起こりやすいと言われています。
 
網膜剥離が起こると視野の一部が欠けてしまうため、日常生活にも支障をきたします。最悪の場合、失明してしまう可能性もあるので気になったらすぐに眼科で診察してもらいましょう。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【脳】新着記事

自律神経に良い『トリプトファン』を効果的に摂取してハッピー♪になろう

自律神経に良い『トリプトファン』を効果的に摂取してハッピー♪になろう

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ 「トリプトファン」はアミノ酸の一種です。 トリプトファンが不足すると精神的に不安定な状態や不眠などを招き、やがて自律神経や体内リズムの乱れ...

2019/07/16 18:30掲載

糖質の摂りすぎで脳が混乱!? 糖質の依存性とは

糖質の摂りすぎで脳が混乱!? 糖質の依存性とは

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 糖質は人が生きる上で欠かせない重要な栄養素ですが、摂り過ぎると身体に悪影響を及ぼします。 ...

2019/04/09 18:30掲載

喧嘩をしたとき…どうして女性は過去の出来事を連鎖的に思い出すのか?

喧嘩をしたとき…どうして女性は過去の出来事を連鎖的に思い出すのか?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 男女がけんかをすると、女性は「いきなりキレる」「過去のことを何度も蒸し返す」など、男性を悩ませるといわれます。 このことは「男性脳」「...

2019/03/19 18:30掲載

行列に並んでしまう心理に「セロトニン」の分泌が関与!?

行列に並んでしまう心理に「セロトニン」の分泌が関与!?

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ ラーメン屋など人気店に見られる長蛇の列、新しいゲームや電子機器などの発売前に徹夜で並ぶマニアたち、スポーツの試合やコンサートを何時間...

2019/02/26 18:30掲載

若い人も無縁ではない… 近年増えている『若年性脳梗塞』

若い人も無縁ではない… 近年増えている『若年性脳梗塞』

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 高齢者に多いイメージがある脳梗塞。 じつは今、30~50代の比較的若い世代でも脳梗塞を起こすケースが増えている実態をご存知です...

2019/02/05 18:30掲載

交感神経の衰えで、食べなくても太っちゃう? 「モナリザ症候群」

交感神経の衰えで、食べなくても太っちゃう? 「モナリザ症候群」

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 「モナリザ」といえばレオナルド・ダ・ ヴィンチが描いた、有名な女性の肖像画が思い浮かびます。 ...

2019/01/15 18:30掲載