水中出産を希望する方必見! 水中出産の方法と考え方 とは?

Mocosuku(もこすく)
  • 水中出産を希望する方必見! 水中出産の方法と考え方 とは?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

水中出産を希望する方必見! 水中出産の方法と考え方 とは?

公開日時

水中出産の方法と考え方 :提唱者・オダン博士の考え方

 

水中出産はフランスの産科医オダン博士らが提唱した分娩法です。オダン博士の独自の女性観についてもふれておきましょう。出産のプロセスは感情的なものではなく、生理的なもので、女性は出産について本能的な理解を持っているとオダン博士は考えます。

 

本能は、出産において「何をすればよいか」、「どのようにすれば良いか」を伝える原始的な知恵。水は理性的な事柄を忘れさせ、本能に身をゆだねるのを助け、出産が幸福なやり方で完結するように導くのです。

 

 

 

水中出産の方法と考え方 :水中出産のリスクを知り、自分が何を望んでいるかを良く考える

 

水中出産のリスクについても知っておかなくてはなりません。厚生労働省は平成11年に、施設ではなく自宅の24時間風呂で出産した新生児が、生後1週間目に発熱、嘔吐し、翌日には突然に呼吸停止し死亡してしまったケースを報告しています。事故後の調査で、浴槽から肺炎の原因になるレジオネラ属菌が検出されたといいます。

 

リスクを避けるため、水中出産は専門の施設または水中出産の経験を積んだ助産師さんの指導のもとで行うのがよいでしょう。オダン博士は次のようにも述べています。「しかし、女性は水を使わなければならない、などと思い込むべきではありません。彼女自身の本能が知っている『すべきこと』を行いましょう」。自分らしい出産方法を選ぶ人が増えていますが、水中出産を検討する際は、本当に望んでいるのか、本当に必要なのかをよく考えることが大切です。

 

 

<参考>

L'ACCOUCHEMENT DANS L'EAU

http://www.materniteconsciente.org/course4-3.html

 

執筆:斉藤雅幸(Mocosuku編集部)

監修:岡本良平医師(東京医科歯科大学名誉教授)

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【出産(その他)】新着記事

10人に1人とも言われる「産後うつ」は、予備知識も大事

10人に1人とも言われる「産後うつ」は、予備知識も大事

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 産後のメンタルヘルス不調、いわゆる「産後うつ」は、今や10人に1人は経験するとも言われています。 出産という大仕事を果たした後...

2019/03/13 18:30掲載

妊娠も出産もしていないのに母乳が…  どうして?

妊娠も出産もしていないのに母乳が… どうして?

執筆:青井 梨花(助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 多くの方は「母乳とは赤ちゃんを育てるためにお母さんが生産するもの」と思うでしょう。 ところが、妊娠もしていないし、出産後でもないのに、...

2017/12/25 18:30掲載

赤ちゃんの「産み分け」は本当にできるの?

赤ちゃんの「産み分け」は本当にできるの?

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 性別の「産み分け」という方法があるということを聞いたことはありませんか。 性別の産み分けはできるのでしょうか。   実際に...

2017/09/30 18:30掲載

よくいわれる女性の「安産型」、それホントなの?

よくいわれる女性の「安産型」、それホントなの?

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 女性の体型について、腰幅がしっかりしている人のことを「安産型」と表現することがあります。 実際に、お産とヒップサイズには関...

2017/06/03 18:30掲載

初産では、産婦人科をなにを基準に選ぶべき?

初産では、産婦人科をなにを基準に選ぶべき?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 妊娠検査薬で陽性が出たら、考えなくてはいけないのが「どの産婦人科に通院するか」ということです。 大学病院から総合病院、産院、助産院など、...

2017/04/13 18:30掲載

どういう状態? 出産時に帝王切開が必要なとき

どういう状態? 出産時に帝王切開が必要なとき

執筆:Mocosuku編集部 監修:岡本 良平(東京医科歯科大学名誉教授) 帝王切開が必要と判断される状況とはどのような状況なのでしょうか。母体のリスクを回避するために行われることも多い「帝王切開」。どの...

2016/07/25 18:30掲載