ママの体、ゆがみは大丈夫? 「肩こり・腰痛」を抑える抱っこの仕方とは

Mocosuku(もこすく)
  • ママの体、ゆがみは大丈夫? 「肩こり・腰痛」を抑える抱っこの仕方とは

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

ママの体、ゆがみは大丈夫? 「肩こり・腰痛」を抑える抱っこの仕方とは

公開日時

抱っこの仕方

オムツ交換や着替えなど、赤ちゃんの世話をするのにママはよく前かがみになりますよね。そしてそのまま赤ちゃんを抱きあげようとするので、腰やお腹に負担がかるうえ、内臓が前に押し出されるような格好となります。こうした動作の繰り返しが体のゆがみの回復を遅らせます。

 

赤ちゃんの世話をするときは、前かがみや中腰にならずに済むよう、赤ちゃんのギリギリ近くに腰を下ろします。すると自分の上半身を床と垂直に起こしたままで楽になります。抱き上げるときも、赤ちゃんを自分に引き付けてから脇を締めて抱き上げる方が楽です。立ちあがって移動するときは、まず座った状態で赤ちゃんを抱き上げてかかえてから、上半身が床と垂直のまま立ち上がります。足の力をしっかり使います。

 

また椅子に座って赤ちゃんを抱っこしているときも、できるだけ背筋を伸ばして、椅子の背によりかかったほうが腰に負担がかかりません。猫背にならないように注意してください。

 

抱っこ紐で悪い姿勢に

抱っこ紐を使うとき、猫背になっていると疲れますし、腰や肩へ負担がかかります。できるだけ背筋を伸ばして立ってください。逆に背中を反り過ぎても肩こりや腰痛の原因になります。

 

また、抱っこ紐のベルトの装着位置が高すぎると腰に負担がかかります。また肩ベルトをゆるくしたほうが赤ちゃんが苦しくないのではないか、と考えてしまいがちですが、きちんと締めたほうが赤ちゃんも安定します。一度点検してみましょう。ママ友と確認し合ってみるのもいいですね。

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【出産(その他)】新着記事

10人に1人とも言われる「産後うつ」は、予備知識も大事

10人に1人とも言われる「産後うつ」は、予備知識も大事

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 産後のメンタルヘルス不調、いわゆる「産後うつ」は、今や10人に1人は経験するとも言われています。 出産という大仕事を果たした後...

2019/03/13 18:30掲載

妊娠も出産もしていないのに母乳が…  どうして?

妊娠も出産もしていないのに母乳が… どうして?

執筆:青井 梨花(助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 多くの方は「母乳とは赤ちゃんを育てるためにお母さんが生産するもの」と思うでしょう。 ところが、妊娠もしていないし、出産後でもないのに、...

2017/12/25 18:30掲載

赤ちゃんの「産み分け」は本当にできるの?

赤ちゃんの「産み分け」は本当にできるの?

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 性別の「産み分け」という方法があるということを聞いたことはありませんか。 性別の産み分けはできるのでしょうか。   実際に...

2017/09/30 18:30掲載

よくいわれる女性の「安産型」、それホントなの?

よくいわれる女性の「安産型」、それホントなの?

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 女性の体型について、腰幅がしっかりしている人のことを「安産型」と表現することがあります。 実際に、お産とヒップサイズには関...

2017/06/03 18:30掲載

初産では、産婦人科をなにを基準に選ぶべき?

初産では、産婦人科をなにを基準に選ぶべき?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 妊娠検査薬で陽性が出たら、考えなくてはいけないのが「どの産婦人科に通院するか」ということです。 大学病院から総合病院、産院、助産院など、...

2017/04/13 18:30掲載

どういう状態? 出産時に帝王切開が必要なとき

どういう状態? 出産時に帝王切開が必要なとき

執筆:Mocosuku編集部 監修:岡本 良平(東京医科歯科大学名誉教授) 帝王切開が必要と判断される状況とはどのような状況なのでしょうか。母体のリスクを回避するために行われることも多い「帝王切開」。どの...

2016/07/25 18:30掲載