病院や薬局でもらうお薬、余ったらとっておける?

Mocosuku(もこすく)
  • 病院や薬局でもらうお薬、余ったらとっておける?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

病院や薬局でもらうお薬、余ったらとっておける?

公開日時

 
執筆:井上 愛子(保健師、看護師)
医療監修:株式会社とらうべ

 
 

いつもらったかわからない薬が家に余っている、ということはありませんか?
 
病院や薬局で出してもらった薬は、余ったらとっておいても問題ないものなのでしょうか?
 
今回は、ドラッグストアなどで自分で買う薬ではなく、病院や薬局で処方箋がでた上でもらう薬を中心にご説明していきましょう。
 

 

薬の正しい飲み方は必ず確認を

 
風邪薬やかゆみ止め、アレルギーの薬など、病院でもらう薬はさまざま。
 
「症状が治まれば、全部飲みきらずにとっておいていいの?」という疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。
 
少し難しいのは、症状や薬の種類によって正しい判断をする必要があることです。
 
薬には、最後まで飲みきる方がいいもの、症状が出たときだけ使うもの、毎日飲み続けるものなど、いろいろな種類があります。

 
一概に余らせてもいいとは言えないため、正しい飲み方を医師や薬剤師に確認し、薬についてくる説明文もしっかり読むようにしましょう。
 
その中でも、家に残りがちな薬について、いくつか見ていきます。

 
 

風邪の症状が治まった時は?

 
風邪をひいたときに出される解熱剤や抗生物質、症状が治まればやめてもいいのか迷いますね。
 
実際に解熱剤などは、風邪そのものを抑えるための薬ではなく、辛い高熱の症状を和らげるための薬です。
 
このようなタイプは、症状が出ている間のみ使うよう説明されることが多くなります。一方でウイルスと戦う抗生物質は、最後まで飲みきる場合がほとんど。一見風邪が治ったかに見えても、身体の中にはまだウイルスが残っている可能性があるので、説明に従って最後まで飲み切るようにしましょう。
 
また「同じ症状が出たときのために」と多めに薬を処方される場合もあります。
 
これは、あくまで同じシーズンに似たような風邪にかかってしまった時のためのものです。
 
説明や注意書きの範囲内で余った薬をとっておく場合には、保管方法にも十分注意しましょう。湿気や直射日光を避ける必要がある薬もあります。
 
同じ症状だと思っても、別の病気が原因となっている場合もあります。
 
体調不良が続く場合には、自己判断で余っている薬を使用し続けず、病院を受診するようにしましょう。

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【薬】新着記事

世界中が重要視! 『薬剤耐性(AMR)』の拡大を防ぐ対策

世界中が重要視! 『薬剤耐性(AMR)』の拡大を防ぐ対策

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「風邪をひいたら抗生剤!」 そんな風に思っていませんか? 一般的に抗生剤と呼ばれる抗菌薬は、実は風邪などのウイルスには効...

2019/06/14 18:30掲載

長くツライ便秘… 便秘薬に頼っても大丈夫?

長くツライ便秘… 便秘薬に頼っても大丈夫?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ つらい便秘が長引くときは、セルフメディケーション(※)として便秘薬を使う方法もあります。 セルフメディケーションを取り入れる際は「どの...

2018/03/26 18:30掲載

医薬品・医薬部外品・化粧品… この三つの違いはなに?

医薬品・医薬部外品・化粧品… この三つの違いはなに?

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ ドラッグストアなどで買い物をするときに、「薬用」とか「医薬部外品」といった表示が気になったことはありませんか? 薬やスキンケア用品など...

2018/03/06 18:30掲載

今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「漢方薬」と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 「ふつうの薬よりなんか良さそう」「副作用が少ない」「緩やかに効果がでる」な...

2018/02/19 18:30掲載

自分の健康を管理する。「セルフメディケーション」を知ろう

自分の健康を管理する。「セルフメディケーション」を知ろう

執筆:大田 あこ(薬剤師) 皆さんは「セルフメディケーション」という言葉をご存知でしょうか? 高齢化社会といわれる近年、生活習慣病の増加などに伴い、健康の維持、病気の予防への関心が高まっています。...

2017/10/28 18:30掲載

8月24日は「薬害根絶デー」 薬害と副作用の違いとは

8月24日は「薬害根絶デー」 薬害と副作用の違いとは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 病気を治療したり悪化を防ぐために飲む薬。 「薬は安全」と思って飲んでいる人は多いでしょう。しかし、人災で薬による健康被害(薬害)が...

2017/08/23 18:30掲載