(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師)
医療監修:株式会社とらうべ
30~40代女性の約3割もの人がかかっているといわれる「子宮筋腫」。
どのような病気かご存知でしょうか?
「治療が必要ない」という話も聞いたことがあるかもしれません。しかしそれは本当なのでしょうか?
今回は、この子宮筋腫について解説していきましょう。
子宮筋腫ってどんなもの?
子宮は、内側から「子宮内膜」「子宮筋層」「子宮漿膜(しょうまく)」の3層構造になっています。
子宮筋腫は、この中でも子宮筋層の「平滑筋(へいかつきん)」と呼ばれる筋肉にできる良性の腫瘍のことを指します。
子宮は、出口から子宮膣部、子宮頚部、子宮体部と構成されていますが、子宮筋腫は、95%が子宮体部に、残り5%が子宮頚部にできるといわれています。また、稀に膣部で発生することもあるようです。
子宮筋腫は発育の仕方によって、次の3種類に分けられます。
粘膜下筋腫
子宮の内側を覆っている粘膜の下で大きくなり、子宮の内側に向かって発育するタイプ
筋層内筋腫
子宮筋層の内側で発生し、大きくなるタイプ。最も多い。
漿膜下筋腫
子宮漿膜の下で大きくなるタイプ
子宮筋腫は、1つだけ大きくできる場合もあれば、100個以上できる方もいますが、平均的には2~3個です。
また子宮筋腫の代表的な症状としては、過多月経(月経の経血量が多い)、月経困難症(月経時に日常生活に支障をきたすほどの強い下腹部痛や腰痛が現れる)、下腹部腫瘤感(下腹部に腫瘍がある感覚)やそれによる圧迫症状、頻尿といった症状が現れます。
ただ子宮筋腫を持つ女性の半数は自覚症状がなく、婦人科健診などで発見されることも多いようです。
スポンサーリンク