スポンサーリンク
スポンサーリンク
平素より、ヘルスケア・ライフスタイルWebメディア「もこすく」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度「もこすく」は2025年5月29日をもちまして、サービス終了させていただくこととなりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■サービス終了日
2025年5月29日(木)11時
■終了対象サービス
もこすく https://mocosuku.com/
なお、上記サービス終了日時以降は、本Webサイト(https://mocosuku.com/)の閲覧はできなくなります。
何卒ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
これまで大変長らくにわたり、「もこすく」をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
■本件に関するお問い合わせ
株式会社Mocosuku もこすく運営事務局 (MAIL)info@mocosuku.com
ウォーキングフォーム気にしてる? 「みぞおち歩き」がオススメ
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 生活習慣病や認知症の予防をはじめ、ストレス解消のニーズも高まって、昨今は適度な運動の習慣づけが奨励されています。 特にウォーキング人口...
2018/07/20 18:30掲載
鼻毛や耳毛… 伸ばしっぱなしで、カラダに悪影響はない?
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 鼻毛にしても耳毛にしても、長く伸びて鼻や耳から飛び出しているのは「見苦しい」ものです。 ましてや周囲の人に指摘されたらとても恥ずかしく...
2018/06/15 18:30掲載
高血圧は良くないと聞くけれど… 血圧が低ければ心配はない?
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 動脈硬化や生活習慣病の予防として「高血圧には気をつけよう!」と、声高に叫ばれています。 それでは、血圧が低い分には健康上問題はないので...
2018/06/08 18:30掲載
水の飲みすぎで体重が増える? 「水太り」の本当の意味
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 一般的な辞書によると「水太り」は「身体のしまりがなく太っていること」と解説されています。(※) 水を飲んで太ることを意味しているわけで...
2018/05/22 18:30掲載
今から予防できる! 高齢者の体力低下「フレイル」とは
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 人類未踏の超高齢社会を迎え、できるだけ介護や医療などの世話にならず「健康で快適な生活」を保つことは重要な課題です。 その指標として注目...
2018/05/20 18:30掲載
不足しがちなミネラル「亜鉛」 慢性的に足りていないと…
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 亜鉛は体内では生成できない必須ミネラルのひとつ。 ですから、体の外から取り入れることが必要です。 日本人に推奨される一日の亜鉛摂...
2018/04/06 18:30掲載
ごく身近にある健康チェック… それはあの時の「色」と「におい」
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 私たちの身体から排出される、汗、便、体液などは、健康状態を反映する「バロメーター」です。 なにしろ自分の身体から排出されるのですから、...
2018/04/05 18:30掲載
野菜高騰をきっかけに…「乾物」を取り入れてみませんか?
執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 天候不順から、この冬はとくに白菜・キャベツ・レタスといった葉物野菜の値段が高騰しました。 ...
2018/04/03 18:30掲載