(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
山菜の調理法 : ふきのとう・タラの芽天ぷら
<材料> 3~4人分
・ふきのとう 6~10個
・たらの芽 6~10個
(衣)
・卵 1個
・冷水 400ml
・小麦粉 100g
・揚げ油 適宜
・塩 適宜
<作り方>
(1)ふきのとう、タラの芽は、外側の葉を取り除き、根元などを流水でよく洗う
(2)溶き卵と冷水をよく混ぜ合わせる
(3)(2)の半分を別の容器に移し、小麦粉を数回に分けながら菜箸で混ぜ、天ぷら衣をつくる
(4)180度の揚げ油で揚げる
<補足コメント>
春の山菜の定番料理です。軽く塩をつけて、さっぱりと頂きましょう。
小麦粉と卵で簡単に衣が作れます。添加物が入っていないためお子様にも安心です。
<栄養について>
ふきのとうには、カリウム、水溶性ビタミン、食物繊維が豊富に含まれています。ふきのとうの香りのもとになるフキノン、フキノール酸にはアレルギーを防止する成分が含まれ、花粉症予防にも有効です。
また、タラの芽は、植物性たんぱく質、カリウム、水溶性ビタミンが豊富。タラの木の皮や芽に含まれるエラトサイド、サポニンには糖質の吸収を抑制する作用があり、肥満防止、糖尿病治療に効果的です。
<摘むときの注意>
若いつぼみがやわらかくておいしいのですが、ふきのとうのつぼみは、福寿草(ふくじゅそう)のつぼみと間違えやすいので注意が必要です。福寿草には毒があり食べられません。福寿草はつぼみの中には黄色い花を抱えています。わからないときはつぼみを少しひらいてみるか、花が咲いているふきのとうにしましょう。天ぷらならおいしくいただけます。
ふきのとうのつぼみ(手前)と花が開いた状態(奥)
福寿草のつぼみ
山菜の調理法 : 山菜の肉巻き焼き ガーリック醤油
<材料> 3~4人分
・お好みの山菜 200g
・牛もも肉薄切り 10枚(200g)
・人参 1/2本
・玉ねぎ 又はねぎ 1/2個
・サラダ油 小さじ1程度
(たれ)
・しょうゆ 大さじ2と1/2
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・にんにく 3g
・生姜 2g
<作り方>
(1)山菜は流水でよく洗ったあと、茹でる
(2)玉ねぎは薄くスライス、人参は細長く短冊切りし、人参のみレンジで3分加熱しておく
(3)たれのにんにく、生姜はみじん切りにしておく
(4)牛肉の上に、①②を並べて端から巻いていく
(5)フライパンにサラダ油をしき、肉巻きを転がしながら焼いていく
(6)焼き色がついたら、たれを回し入れ、煮詰めながらからめて出来上がり
<補足ポイント>
牛肉の代わりに豚肉でもおいしく作れます。
たれは、市販の焼き肉のたれを使うと時短で作れます。
山菜を採るときに守るべきルール
・私有地や、入ってはいけない場所で採取しない
・山などは1人で入らない
・地元の人がいたらひと声かける
・採り過ぎない(山菜はアクが強いので少し食べるくらいがちょうどいい)
・堀った穴などは埋め戻す
いかがでしたでしょうか?
しっかりとルールを守り、美味しい春の味覚を探しに出かけてみましょう。
●執筆者プロフィール:田口絢子(たぐち・あやこ)
茨城県生まれ。管理栄養士、糖尿病療養指導士、ソーシャルスキル協会認定健康栄養カウンセラー。都内4か所の病院で給食・栄養管理経験を経て独立。栄養相談、献立作成、食と健康に関する記事の執筆、栄養学翻訳などを行っています。
スポンサーリンク