(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山本 ともよ(管理栄養士)
海の幸に山の幸、おいしいものがいっぱいの秋。旬の食材は、おいしさはもちろん、栄養成分も豊富に含まれています。
極上の秋の味覚を栄養面でもフル活用するヒントを探ってみました。
「食欲の秋」のワケ
そもそも「味覚の秋」「食欲の秋」というほど、秋においしいものが出揃うのはどうしてなのか。
それは「暑い夏」と「寒い冬」の間に挟まれた季節であることが大きな理由のひとつです。
秋には梅雨の雨水と夏の日差しですくすくと育ったお米や多くの野菜、果物がいっせいに食べごろの収穫期を迎えます。海の中でも、これからやってくる寒い冬や産卵期に備えてたくさん餌を食べ、脂がのっておいしさも栄養価も高まる魚が多いのです。
また私たち人間も、気温が下がることによって基礎代謝量が上がるうえ、日照量の低下が食欲を調整する、脳内の神経伝達物質・セロトニンを減少させることで、よりたくさん食べたくなるのだと考えられます。
スポンサーリンク