(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:磯野 梨江(管理栄養士)
医療監修:株式会社とらうべ
運動不足はカラダによくない…これは誰しも十分わかっていること。
昨今、長時間のデスクワーク、つまり「座りすぎ」がもたらす運動不足について、世界的に問題視されています。
アクティブ・カウチポテトとも称されるこのトレンド。
座りっぱなしの生活は、私たちの身体にどのような影響を及ぼすのでしょうか。
運動不足と健康増進
身体活動量の多い人や運動をよくする人は、狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん)、高血圧や糖尿病、肥満、骨粗しょう症、結腸がんなどにかかりにくく死亡率も低いことがわかっています。
また、運動はストレスを解消して活動的な気分を引き起こし、睡眠やうつ病の改善効果も実証されています。
運動にはいくつかの種類があります。
筋肉に負荷をかけるような無酸素運動(筋トレなど)は筋力を高めてくれます。
そして、代謝を促して肌や髪を若々しく保つ、脂肪を分解する、身体の機能低下を抑える、といった働きを持つ「成長ホルモン」の分泌を促すこともわかっています。
一方、ウォーキングや軽いジョギング、自転車こぎなどの有酸素運動では、神経伝達物質「セロトニン」が多く分泌されます。
頭がスッキリして問題を解く能力や運動能力が増すだけではなく、気持ちを安定させる作用もあります。
有酸素運動には、全身持久力を高めるほか、内臓脂肪の減少、高血糖・脂質異常・高血圧の改善、ストレス解消といった効果も認められています。
スポンサーリンク