(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:田口絢子(管理栄養士、糖尿病療養指導士、ソーシャルスキル協会認定健康栄養カウンセラー。)
現代人は、さまざまなアレルギーをもっています。人間には、体内に取り込まれた物質を自分の身体が受け入れるかどうかを常にチェックし、身体によくないと判断したものを排除する免疫システムがあるからです。アレルギーは、こうした免疫システムが過剰に働いてしまっている状態です。
代表的なものとしては、現在多くの人が苦しんでいる「花粉」がありますが、近年は、「食べ物」によって重篤な症状を起こすこともある、食物アレルギーをもつ人も増えてきました。あの時の反応・・、もしかして?と思ったら、一度検査をしてみましょう。
ここでは大人になってから発症する可能性もある、食物アレルギーの種類と具体的な症状、予防法についてご紹介します。
大人の食物アレルギー : 大人になってからでも発症する?
ある食べ物を摂取すると、じんましんや下痢・嘔吐、せき、呼吸困難、くしゃみといった症状が出るとき、それは食物アレルギーの可能性があります。もしこれらを発症したのでは?と思ったら、病院できちんとアレルゲン(アレルギーを引き起こす原因物質)を調べ、そのうえで予防と治療をすることが必要になります。
アレルギーは異物から身体を守ろうとする免疫反応の一種で、食物アレルギーは『食物を摂取した時に、免疫機序を介して不利益な症状がでる場合』と定義されています。
食物アレルギーは、通常、食べ物の消化吸収がまだ未熟な乳幼児に多くみられますが、成長とともに消化機能は発達し、たんぱく質等を細かい分子に分解できるようになり、症状も出にくくなっていきます。
しかし、大人になってから花粉症(アレルギー性鼻炎)を発症する例があるように、大人になってから食物アレルギーが出現することもあるのです。
スポンサーリンク