10月から国民一人ひとりに割り振られる「マイナンバー」って何?

Mocosuku(もこすく)
  • 10月から国民一人ひとりに割り振られる「マイナンバー」って何?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

10月から国民一人ひとりに割り振られる「マイナンバー」って何?

公開日時

日本年金機構は、6月1日、外部からウイルスメールによる不正アクセスがあり、国民年金や厚生年金などの加入者と受給者の個人情報が、外部に流出したことを明らかにしました。情報の内訳としては、国民年金、厚生年金などの加入者に付与される10桁の基礎年金番号と氏名、さらには生年月日、住所なども合わせて流出したケースがあり、計約125万件分が漏れてしまったそうです。

こうしたニュースの一方で、今年10月からは、「 マイナンバー 」制度が始まります。住民票の住所に一人ひとり通知され、2016年1月から行政手続のなかで使用されるという「 マイナンバー 」。第3者に番号が知られてしまうのでは?という危惧もあるなか、その詳しい内容については、案外知らない人も多いのではないでしょうか。私たちの生活はどう変わるのか?そのメリットとデメリットについて、こうした機会に、「 マイナンバー 」について詳しくお伝えしましょう。

 

「 マイナンバー 」導入による3つのメリット

「 マイナンバー 」とは、その名の通り「自分の番号」。それは国民全員に割り当てられる12桁の数字であり、子どもでも高齢者でも、住民票に記載されていれば「 マイナンバー 」が割り振られることになります。

 

この「 マイナンバー 」が導入されることで、これまで各機関でバラバラに管理されていた個人情報や、年金、保険などの個人情報が連携することで、大きく3つのメリットがあると言われています。

 

ひとつは、年金や福祉などの申請の際、用意する書類が少なくて済み、行政手続きの手間が省け、スピードが上がること。

 

もうひとつは、行政機関側にとってのメリットです。個人に関連するさまざまな情報が一元的に管理されることで、作業の無駄が省け効率化が進み、ミスも減り正確でよりスピーディに作業を進めることができます。また、一元管理した個人情報により、災害者台帳の作成などが可能になり、災害時に迅速かつ的確な支援を行うことができるようになります。

 

最後は、税金や年金などの公平性の実現です。個人の所得の把握がより正確にできるようになり、課税する際の公平性が保てる他、年金などの未払い、不正受給を防ぐ効果も期待されています。

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【時事】新着記事

かかりつけ薬局とは違う『健康サポート薬局』 知らなきゃもったいない!!

かかりつけ薬局とは違う『健康サポート薬局』 知らなきゃもったいない!!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 近年、薬や薬局にまつわる制度が大きく変化しています。 2016年4月からスタートした「かかりつけ薬剤師制度」では、“患者のための薬局”...

2019/07/26 18:30掲載

世界中が重要視! 『薬剤耐性(AMR)』の拡大を防ぐ対策

世界中が重要視! 『薬剤耐性(AMR)』の拡大を防ぐ対策

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「風邪をひいたら抗生剤!」 そんな風に思っていませんか? 一般的に抗生剤と呼ばれる抗菌薬は、実は風邪などのウイルスには効...

2019/06/14 18:30掲載

女性の健康知識(ヘルスリテラシー)は仕事にも影響!?

女性の健康知識(ヘルスリテラシー)は仕事にも影響!?

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 日本医療政策機構が行った調査で「女性の健康知識(ヘルスリテラシー)の高さが仕事のパフォーマンスに影響する」という非常に興味深い結果が示されま...

2019/06/04 18:30掲載

掃除・洗濯・料理だけじゃない 「名もなき家事」に注目!!

掃除・洗濯・料理だけじゃない 「名もなき家事」に注目!!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 女性が働きやすくなった社会的背景などもあいまって、共働き世帯が増加している日本。 しかし、家事の負担はいまだに妻に大きく偏っていると指摘...

2019/05/31 18:30掲載

「がん治療と仕事の両立」 利用できる制度と厳しい現実

「がん治療と仕事の両立」 利用できる制度と厳しい現実

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ かつては「不治の病」といわれた「がん」。 しかし、診断技術や治療方法の進歩によって、今では格段に生存率が向上しています。 入院日...

2019/05/28 18:30掲載

どう乗り越える? 「育児」と「介護」の『ダブルケア』

どう乗り越える? 「育児」と「介護」の『ダブルケア』

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 日常的に育児と介護の両方を同時に行う「ダブルケア」。 世界のなかで未曾有の超高齢社会に突入している日本。 加速する少子化に加え、...

2019/05/24 18:30掲載