(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
虫歯の原因になるプラーク(歯垢)
プラークは歯の表面に付着する黄白色の粘着性の物質です。プラークには1ミリグラムの中に10億個のミュータンス菌が住みついているといわれ、虫歯や歯周病を引き起こします。
プラークを取り除かないと、歯垢は硬くなり、歯石に変化し、歯の表面に強固に付着します。こうなるとブラッシングだけでは取り除くことができません。そして、歯石の中や周りにさらに細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。
虫歯を防ぐには「プラークコントロール」
一般には、唾液の量が少なかったり、歯並びやかみ合わせが悪いと虫歯になると言われますが、それよりも、プラークをしっかりと除去するプラークコントロールができているかどうかが、虫歯になりやすいか、なりにくいかを左右しています。
たとえば部屋の掃除をするとき、汚れている部分をしっかりと見ながら掃除機をかけたりしますね。
それと全く同じように、歯磨きも、どこにプラークがついているか確かめながら歯みがきできているでしょうか?テレビを観ながらとか、本を読みながらとか、どこか上の空で歯磨きをしている人は意外にも少なくありません。これではプラークは確実に落ちないのです。あなたはしっかりと歯磨きをしていますか?
スポンサーリンク