(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:井上 愛子(保健師・看護師)
日本は「先進国の中で口腔(こうこう)がんの死亡数が唯一、増加している国」だということはご存じでしょうか?
口の中にできる口腔がんは、進行すると舌や顎、頬の大部分を切除する手術が必要になることもあります。
そして、早期発見・早期治療のために欠かせないのが、定期的な検診です。
11月15日は「口腔がん検診の日」。
そこで今回はこの口腔がんについて、詳しくご説明していきます。
そもそも口腔がんとは
口腔がんとは、口の中に発生する癌の総称です。
口腔がんの種類には「舌がん」「歯肉がん」、舌の下部分にできる「口腔底がん」、口角の後ろなどにできる「頬粘膜がん」、上あごにできる「口蓋(こうがい)がん」、唇と皮膚の境目などにできる「口唇がん」などがあります。
初期の場合は自覚症状がほとんどありません。そして、痛みがでたり、食べた物がしみる、口内炎が治りつらいといった症状がでたときには、すでにがんが進行している可能性があります。
ところが、このような症状を歯周病や口内炎のためだと思い込み、がんの可能性に気がつかない人は少なくありません。
そのほかにも、首のリンパ節が腫れたり、舌や粘膜に潰瘍やしこりができる、しびれがある、話したり飲み込みづらいといった症状がでることもあります。
スポンサーリンク