副作用もある「抗生物質」はどういう薬?

Mocosuku(もこすく)
  • 副作用もある「抗生物質」はどういう薬?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

副作用もある「抗生物質」はどういう薬?

公開日時

抗生物質の副作用について

 
抗生物質の副作用は様々あります。
 
どの抗生物質にも共通して言える様々な副作用の原因は、体を健康に保ってくれている良い菌(善玉菌)まで殺してしまうことです。抗生物質を服用する度に、体内の免疫や腸内の細菌叢が害を受け、体を弱くしてしまうのです。
 

まず抗生物質の副作用として有名な症状に下痢があります。
 
これは腸内の細菌叢のバランスが崩れるために症状が現れます。併せて下痢止めが処方されることが多いですが、症状を押さえれば良いということではありません。
 
その他に見られる筋肉痛や全身倦怠感なども、こういった免疫系を崩されるために起こる症状だと言えます。
 
善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れることによって起きるのが「カンジダ症」で、これも抗生物質の副作用のひとつです。

 
 

副作用が起こらないためには

 

すべての副作用は、抗生物質が体に及ぼすのと同じ要因により引き起こされています。従って、副作用の症状に焦点を当てるのは間違いです。
 

1番大切なのは、むやみに抗生物質を乱用しないこと。
 
炎症は、感染に対して体の免疫系が働いてくれている証拠です。発熱や腫れ、発疹、痛みなどは体の自然な反応なのです。
 
病院では抗生物質をよく処方されますが、それは患者側が求めているからという側面もあります。
 
「せっかく病院に行ったのに何も薬をもらえなかった」と言われては困るからです。医者は念のため薬を処方していると考えてください。
 
本当にその抗生物質を服用する必要があるのかどうか、しっかり検討して判断するのは自分自身です。
 
 
その他にも、抗生物質との上手な付き合い方として、「処方された用量は飲み切る」「服用回数や時間を守る」「服用後の体の状態をしっかり観察する」などの注意点があります。
 
抗生物質にも様々な種類があるので、自分の体との相性などを知っていくと良いでしょう。
 
このように、抗生物質はいろいろ症状に処方されるからと言っても「万能薬」ではないのです。
 
体のこと、薬の効果と副作用など、医者任せではなく、自身でしっかり理解して付き合うことが大切です。

 
 

<執筆者プロフィール>
松本 たお(まつもと たお)
正看護師・新生児蘇生法NCPR専門コース終了認定者   
精神科・産婦人科・助産院での臨床経験を持つ正看護師。現在は育児に奮闘中の二児の母
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【薬】新着記事

世界中が重要視! 『薬剤耐性(AMR)』の拡大を防ぐ対策

世界中が重要視! 『薬剤耐性(AMR)』の拡大を防ぐ対策

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「風邪をひいたら抗生剤!」 そんな風に思っていませんか? 一般的に抗生剤と呼ばれる抗菌薬は、実は風邪などのウイルスには効...

2019/06/14 18:30掲載

長くツライ便秘… 便秘薬に頼っても大丈夫?

長くツライ便秘… 便秘薬に頼っても大丈夫?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ つらい便秘が長引くときは、セルフメディケーション(※)として便秘薬を使う方法もあります。 セルフメディケーションを取り入れる際は「どの...

2018/03/26 18:30掲載

医薬品・医薬部外品・化粧品… この三つの違いはなに?

医薬品・医薬部外品・化粧品… この三つの違いはなに?

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ ドラッグストアなどで買い物をするときに、「薬用」とか「医薬部外品」といった表示が気になったことはありませんか? 薬やスキンケア用品など...

2018/03/06 18:30掲載

今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

今さら聞けない「漢方薬」 ふつうの薬とは何が違う?

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「漢方薬」と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 「ふつうの薬よりなんか良さそう」「副作用が少ない」「緩やかに効果がでる」な...

2018/02/19 18:30掲載

自分の健康を管理する。「セルフメディケーション」を知ろう

自分の健康を管理する。「セルフメディケーション」を知ろう

執筆:大田 あこ(薬剤師) 皆さんは「セルフメディケーション」という言葉をご存知でしょうか? 高齢化社会といわれる近年、生活習慣病の増加などに伴い、健康の維持、病気の予防への関心が高まっています。...

2017/10/28 18:30掲載

8月24日は「薬害根絶デー」 薬害と副作用の違いとは

8月24日は「薬害根絶デー」 薬害と副作用の違いとは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 病気を治療したり悪化を防ぐために飲む薬。 「薬は安全」と思って飲んでいる人は多いでしょう。しかし、人災で薬による健康被害(薬害)が...

2017/08/23 18:30掲載