「バストアップ」たくさん方法があるけれど…どれがいいの?

Mocosuku(もこすく)
  • 「バストアップ」たくさん方法があるけれど…どれがいいの?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

「バストアップ」たくさん方法があるけれど…どれがいいの?

公開日時

食事、サプリメント編

 
私たちの身体は、自分が食べた物によって作られるため、日々の食事とバストの関係は無視できないものです。
 
栄養が足りなければやせ細ってしまうように、おもに脂肪と乳腺組織によって構成される乳房は、食生活が偏っていては、ハリやふくよかさを保つことはできません。
 
ですから、1日3回、バランスよい食事を摂ることは、最低限必要なことといえるでしょう。
 
その上で、バストアップ効果があるとされる食品には、豆乳、豆腐といった大豆製品や乳製品などがあります。大豆製品が効果的と言われる所以(ゆえん)は、それらに含まれるイソフラボンが、乳腺を発達させるために欠かせない女性ホルモン「エストロゲン」に近い働きをするためです。
 
また、キャベツやリンゴ、海藻類などに含まれる成分「ボロン」も、エストロゲンの分泌を増やす作用があるため、一定の効果を期待できます。
 
乳製品も良質なタンパク質が含まれている点は魅力的ですが、バターやチーズなど、脂肪分が高い食品は摂りすぎると肥満につながってしまうため、注意が必要です。
 
こういった成分を効率よく摂るためのサプリメントも数多く販売されていますが、いずれにしても食べたものは、直接バストアップ効果のみを与えるのではなく、一度消化・吸収された上で、栄養として全身に届けられます。
 
バストアップを期待して一部の食品をばかり摂るよりも、バランスよい食事にプラスすることが効果的です。
 
 

エクササイズ、マッサージ編

 
乳房はおもに脂肪と乳腺組織によって構成されるとお伝えしましたが、それを支える筋肉や、乳房に栄養を届ける血の巡りも、バストアップには重要です。
 
腕立て伏せなどの筋力トレーニングをして直接バストが大きくなるわけではありませんが、大胸筋などの筋肉は胸を引っ張り、形をキープする役割を果たしています。
 
筋肉が落ちると胸が垂れ、見た目も小さくなってしまいます。また、胸に限らず、私たちの身体には血管やリンパが張り巡らされていて、栄養を全身に届けて、不要な老廃物を回収してくるしくみがあります。
 
しかし、運動不足や冷え、長時間同じ姿勢を取り続けることなどによって血の巡りが悪くなると、十分な栄養が届かず、逆に老廃物が溜まってしまいます。
 
バストアップにつながる基本の身体づくりとして、ウォーキングなどの運動やマッサージで血液の巡りを良くすることは有効です。
 
マッサージに関連して、バストアップ専用のクリームなども販売されていますが、これらが薬効として直接胸を大きくするわけではありません。
 
マッサージをなめらかに行えるようにしたり、皮膚の保湿やハリを保つためのものと心得て使用しましょう。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【美容】新着記事

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ ケールと聞いて青汁を連想される方も多いのではないでしょうか? なんとなく苦くて不味いイメージが強いですが、ケールには現代人に不足しがちな栄...

2019/07/23 18:30掲載

頭皮がたるむと顔もたるむ?  頭皮の老化と顔のカンケイ

頭皮がたるむと顔もたるむ? 頭皮の老化と顔のカンケイ

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 『フェイスラインがぼやけてきた』『ほうれい線のハの字型が目立ってきた』『口角が下がってきた』… いずれも顔のたるみを痛感する憂鬱な現象...

2019/07/19 18:30掲載

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ フルーツは健康や美容によい栄養素を摂取できる食品として、私たちの食生活に浸透しています。 ...

2019/07/12 18:30掲載

すこやかな美肌をキープする秘訣は… お肌の季節別ケア♪

すこやかな美肌をキープする秘訣は… お肌の季節別ケア♪

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 季節に左右されない健康な肌を保つためには、基本のお手入れはもちろん、その季節に合ったスキンケアを取り入れることも大切です。 それぞれの...

2019/04/26 18:30掲載

腹筋が衰えやすい女性に! おすすめトレーニング「ドローイン」

腹筋が衰えやすい女性に! おすすめトレーニング「ドローイン」

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 最近スカートがキツくなってきたかも…と、ぽっこりお腹が気になりはじめていませんか? 運動して引き締めたいけれど、仕事をしている...

2019/02/12 18:30掲載

「22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム」の信憑性

「22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム」の信憑性

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 睡眠中の午後10時~午前2時は「お肌のゴールデンタイム」…という話を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか。 ...

2019/02/08 18:30掲載