(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
感染しやすい時期は生後19か月から31か月
虫歯の原因となるのは「ミュータンスレンサ球菌」と呼ばれる菌です。
ミュータンスレンサ球菌は基本的に歯の表面でしか成長できないため、歯の生えていない乳児には存在しません。
そしてこのミュータンスレンサ球菌に最も感染しやすい時期は、乳歯が生えだしたのち1歳7か月(生後19か月)から乳歯が生えそろう2歳7か月(生後31か月)と言われており、歯科ではこの期間を「感染の窓」と呼んでいます。
この「感染の窓」の期間にミュータンスレンサ球菌の感染を防ぐことで、口の中の細菌バランスが整う3歳以降はミュータンスレンサ球菌に感染しにくくなり、成長しても虫歯のできにくい口腔環境が整います。
虫歯菌は大人の口から子供へ感染する
これまでには、離乳食の際に母親が口の中でつぶしたものを子供に食べさせることで、虫歯菌を子供にうつしてしまう時代もありました。
近年は予防意識の高まりや母親教室などでの啓蒙活動により、そのようなことも少なくなってきましたが、それでも感染の経路は開かれています。
具体的には「大人が使った箸で子供に食事を与える」、または「大人の皿から子供に食事を与える」などです。
このようなことから、虫歯菌が子供の口へ入ってしまうケースが多いようです。
スポンサーリンク