「白髪は抜くと増える」 これホント?

Mocosuku(もこすく)
  • 「白髪は抜くと増える」 これホント?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

「白髪は抜くと増える」 これホント?

公開日時

白髪予防にできること

 
白髪がちらほら気になり始めたら、改善のための対策を考えましょう。
 
原因のところでもお話ししたように、加齢以外にも白髪の原因はありましたね。
 
次のことに気をつけましょう。
 
 

髪や頭皮の栄養となる食品を摂る

 
髪や頭皮への栄養が不足して白髪になります。髪の毛の成分は、タンパク質が約80%です。
 
そのほか、水分が12~13%、脂質が1~8%、ビタミン・ミネラルなどが1%ほどです。これらを摂ることは、白髪予防につながります。
 
髪の栄養となる栄養素と多く含む食品をあげていきます。
 
・タンパク質
 肉、魚、牛乳、豆類、卵など
 
・ビタミンE
 ウナギ、アーモンドなど
 
・ビタミンC
 ブロッコリー、パプリカ、アセロラ、イチゴなど
 
・ビタミンB2
 レバー、ウナギ
 
・ビタミンB6
 バナナ
 
・亜鉛
 牡蠣、ホタテ、豚レバー、納豆、ゴマ、牛肉・豚肉・鶏肉など
 
・カルシウム
 乳製品、小魚、海藻類、モロヘイヤなど
 
・銅
 鶏レバー、牡蠣、納豆、アーモンド、甲殻類など
 
・そのほか
 良質な油、オリーブオイル、エゴマ油など
 
 
身体を温めてくれる根菜類、ニンニク、栗、サツマイモなども効果があるといわれています。
 
また、黒豆、ヒジキ、黒ゴマなど黒色の食べ物もおすすめです。
 
 

血行をよくする

 
冷え性だと、血行不良が起こります。頭部は多くの血管が張り巡らされているので、血行不良の影響を受けやすい場所です。
 
頭部の毛細血管まで血液が運ばれないと、毛根のまわりで十分な細胞を作り出すことができなくなります。
 
 

睡眠を十分にとる

 
睡眠不足は、自律神経を乱し、血流そのものを低下させます。
 
また、睡眠不足が慢性的になると、身体が酸素不足になります。
 
酸素は人間の身体を活発にはたらかせる大切な要素であり、細胞を活発に作り出すためには欠かせないものです。
 
 

ストレスをためない

 
現代はストレス社会といわれるほど、さまざまなストレスであふれています。
 
ストレスは、自律神経に影響を与え、血管が収縮しやすくなるので血行不良を起こします。
 
また代謝を低下させ、免疫力を弱くさせてしまい、頭皮自体の健康を保つことが難しい状態になります。
 
白髪の原因は、何か1つが原因というわけではなく、いろいろな原因が重なってできていると考えらえます。
 
バランスのよい食生活と規則正しい生活習慣は、健康な髪を作る上での基本です。
 
ふだんの生活を見直してみましょう。
 
 
<執筆者プロフィール>
南部 洋子(なんぶ・ようこ)
助産師・看護師・タッチケア公認講師・株式会社 とらうべ 社長。国立大学病院産婦人科での経験後、とらうべ社を設立。タッチケアシニアトレーナー

 

<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【家族と暮らし】新着記事

妊婦さんはとくに気をつけたい、チーズなどにいる細菌「リステリア」

妊婦さんはとくに気をつけたい、チーズなどにいる細菌「リステリア」

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 妊娠中はお腹の赤ちゃんのためにしっかりと栄養を摂りたいもの。 しかし、なかには妊婦さんが控えたほうが良い食品もあり...

2019/08/02 18:30掲載

大ブレイクの「タピオカ」 健康・美容的に見た評価は?

大ブレイクの「タピオカ」 健康・美容的に見た評価は?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 独特な食感と豊富なバリエーション、インスタ映えする見た目などから、若い女性を中心に大ブレイクして...

2019/07/30 18:30掲載

かかりつけ薬局とは違う『健康サポート薬局』 知らなきゃもったいない!!

かかりつけ薬局とは違う『健康サポート薬局』 知らなきゃもったいない!!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 近年、薬や薬局にまつわる制度が大きく変化しています。 2016年4月からスタートした「かかりつけ薬剤師制度」では、“患者のための薬局”...

2019/07/26 18:30掲載

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

『苦くてまずい』はもう古い?実は栄養満点の気になる野菜『ケール』とは

執筆:磯野 梨江(管理栄養士) 医療監修:株式会社とらうべ ケールと聞いて青汁を連想される方も多いのではないでしょうか? なんとなく苦くて不味いイメージが強いですが、ケールには現代人に不足しがちな栄...

2019/07/23 18:30掲載

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

フルーツはいつ食べる? 『朝は金、昼は銀、夜は銅』ってどういうこと?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ フルーツは健康や美容によい栄養素を摂取できる食品として、私たちの食生活に浸透しています。 ...

2019/07/12 18:30掲載

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

乳児用「液体ミルク」解禁! メリット・デメリットや注意点

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 2019年春、乳児用「液体ミルク」の国内での販売が解禁されました。 このことを受け、従来の粉ミルクとの違いや、メリット・デメリ...

2019/07/09 18:30掲載