(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:大田 あこ(薬剤師)
近年、薬局でお薬をもらうとき、ジェネリック医薬品に変更しますか?と尋ねられることが増えています。
突然、ジェネリック医薬品への変更を問われても「ジェネリック医薬品って何?」「効果はあるの?」「安全なの?」など、不安に思われるかもしれません。
そこで、ジェネリック医薬品とは何なのか、その基礎知識と安全性についてご紹介いたします。
そもそもジェネリック医薬品とは?
病気のさまざまな症状を改善する医薬品には、大きく分けて、薬局や薬店で処方箋なしで購入できる「一般用医薬品(市販薬)」と購入には医師の処方箋が必要な「医療用医薬品(処方薬)」があります。
「ジェネリック医薬品」は、医療用医薬品で使われる用語です。
ジェネリック医薬品は「後発医薬品」ともいわれ、「先発医薬品」の特許期間(特許が出願されてから20~25年)が終了した後に、製造・販売されます。
先発医薬品とは、名称の通り、先に開発・販売された医薬品のことで、研究・開発された新しい有効成分の薬(新薬)です。
ジェネリック医薬品は先発医薬品と同じ有効成分を同じ量含有しており、先発医薬品と同等の効果、安全性があると厚生労働省が認めた医薬品です。
原則的に効能や効果、用法、用量は先発医薬品と同じです。
スポンサーリンク