(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
麻酔をしているのに痛みを感じるのはなぜ?
先にも述べたように歯科治療は麻酔を使用することが多いため、基本的には治療中の痛みは感じないはずです。
しかし麻酔を行っても、治療中にやはり「痛い!」と訴える方もいらっしゃいます。その原因は何なのか、またそのような場合にどう対処すべきか、以下にご紹介していきます。
麻酔が効かない
大きな虫歯や親知らずの腫れなど、その部位に強い炎症がある場合は麻酔が効きづらくなります。その場合はまず炎症を抑える応急処置を行い、炎症が引いた段階で麻酔治療を行います。
また、男性で顎の骨が硬くてしっかりしている方は麻酔が効きにくい傾向にあります。
このような場合は伝達麻酔(でんたつますい)や歯根膜麻酔(しこんまくますい)といった、通常とは異なる強めの麻酔を行うことが必要です。
不安感や不信感が強い
麻酔はしっかり効いているはずなのに、それでも痛みを感じるのは心理的な要因も少なくありません。そこで大切なのでは、歯科医師との信頼関係です。
安心できる歯科医の下で治療を受けることが、無痛治療の第一歩といえるでしょう。
また患者様の中には痛みのほかに、極度な緊張や恐怖心などで治療を行えない方もいます。
このような方の場合は、笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法といった特殊な無痛治療が必要となります。
・笑気吸入鎮静法
笑気吸入鎮静法は、不安感や緊張を和らげる効果のある笑気ガスを鼻から吸入して治療を行う方法です。すこしぼんやりとした感じはありますが、眠ったり意識を失うということはありません。
・静脈内鎮静法
静脈内麻酔法は、静脈に鎮静薬を点滴して治療を行う方法です。浅い眠りの中にいるような感覚はありますが、呼びかけには応じられる程度の意識はあります。
痛みが苦手な方は事前に歯科医に相談しよう
多くの歯科医は治療中の痛みを軽減するよう、様々な工夫を行っています。
しかし痛みの感じ方には個人差があり、同じ治療でも痛みを感じる方とそうでない方がいます。
そのため「ちょっとした痛みも苦手」という方は、その旨を事前に歯科医に伝えることをお勧めします。そうすることで、歯科医の方も痛みに対するより細かい配慮を意識しやすくなるでしょう。
<執筆者プロフィール>
影向 美樹(ようこう・みき)
歯科医師。歯科医師免許取得後、横浜と京都の歯科医院にて勤務を経て、現在は医療系ライターとして活動中
スポンサーリンク