砂糖を摂らなければ、虫歯にはならない?

Mocosuku(もこすく)
  • 砂糖を摂らなければ、虫歯にはならない?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

砂糖を摂らなければ、虫歯にはならない?

公開日時

糖類の中で砂糖が1番虫歯になりやすい

 
多くの食べ物の中に虫歯菌の栄養となる糖は含まれているのに、なぜ砂糖だけが虫歯の大敵のように言われるのか、そこにはきちんとした理由があります。それは数ある糖類の中でも、やはり砂糖が最も虫歯になりやすい糖だからです。
 

虫歯菌の栄養素となり、酸を排出させる原因になる点においては砂糖も他の糖と変わりませんが、実は砂糖にはもう1つ虫歯菌にとって好都合な役割を果たしています。
 
虫歯菌は砂糖を利用して『グルカン』という酸とは別の物質を作ります。
 
このグルカンには粘り気があるため、虫歯菌同士の結びつきを強くし、虫歯菌が密集しやすい環境を作り出します。またグルカンは水に溶けにくいため、虫歯菌の群衆はグルカンに守られた状態で、さらにその中で増殖することができます。
 
このようにしてできた虫歯菌の塊がプラーク(歯垢)です。
 
プラーク内に集まった無数の虫歯菌によって、歯はより多くの酸にさらされることになります。さらにプラークは唾液の力やうがい程度では破壊できず、歯ブラシなどによる機械的な力を加えない取り除くことができません。
 
そしてこのグルカンは糖類の中でも砂糖からでしか作ることができません。
 
つまり砂糖には虫歯菌の栄養素となる以外にも、虫歯菌が増殖しやすい環境を整える役割があるため、他の糖類よりも虫歯になるリスクが高いのです。
 
 

砂糖は量よりも時間に気をつけること

 
食品に含まれるあらゆる糖は虫歯になる可能性を秘めていますが、その中でもやはり1番虫歯になりやすいのは砂糖です。

 
その砂糖は1度に沢山の量を摂るよりも、持続して摂り続ける方が虫歯のリスクが高くなります。
 
先にも述べたように虫歯は虫歯菌が出す酸が原因で起こりますが、通常は唾液によって酸の働きは弱められます。しかし少量であっても砂糖を持続的に摂り続けると唾液の自浄作用が追い付かず、歯は常に酸にさらされてしまい虫歯が発生しやすくなるのです。
 
したがって甘いお菓子やジュースなどはできるだけ時間を決めてとるようにし、ダラダラ食べたり飲んだりすることは控えましょう。
 
 
虫歯を予防するには、砂糖を極力控えたほうがその効果は高いと言えます。
 
しかし普段の食事から砂糖をすべて取り除くということは難しく、また甘い物が好きな方はストレスの原因にもなります。
 
虫歯予防に限らず、規則正しい食生活は健康の基本です。
 
甘い物を好む方は食べるタイミングや時間に注意し、そして食後の歯磨きも忘れないよう心がけましょう。
 
 

<執筆者プロフィール>
影向 美樹(ようこう・みき)
歯科医師。歯科医師免許取得後、横浜と京都の歯科医院にて勤務を経て、現在は医療系ライターとして活動中

 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【虫歯】新着記事

お口の中の細菌は万病のもと 『口腔内フローラ』の重要性を説く!

お口の中の細菌は万病のもと 『口腔内フローラ』の重要性を説く!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 腸内細菌が形成する「腸内フローラ」はすでによく知られるようになりましたが、お口の中の「口腔内フローラ」についてはいかがでしょうか? 「...

2019/07/02 18:30掲載

ワインのちびちび飲みは要注意!「酸」で歯が溶ける『酸蝕歯』

ワインのちびちび飲みは要注意!「酸」で歯が溶ける『酸蝕歯』

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 歯の病気といえば虫歯があまりにも有名ですが、『酸蝕歯(さんしょくし)』という病気をご存知でしょう...

2019/06/28 18:30掲載

子どものためにも。 虫歯になりにくい「おやつ」はどれ?

子どものためにも。 虫歯になりにくい「おやつ」はどれ?

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 食事よりも甘い物が選ばれやすい「おやつ」。 甘いので虫歯になりやすいイメージがあると思いま...

2018/12/28 18:30掲載

虫歯をずっと放っておいたらどうなるの?

虫歯をずっと放っておいたらどうなるの?

執筆:影向 美樹(歯科医師) 「虫歯がある」とわかっていても、歯医者に行くのを億劫に感じる方や、仕事が忙しくてなかなか歯医者に通えないという方もいらっしゃるでしょう。 そのうち虫歯の存...

2017/10/09 18:30掲載

砂糖を摂らなければ、虫歯にはならない?

砂糖を摂らなければ、虫歯にはならない?

執筆:影向 美樹(歯科医師) 子供の頃、「甘いものを食べ過ぎると虫歯になるよ!」と注意された経験は誰しもあるでしょう。 甘いものと言えば砂糖、この砂糖こそが虫歯の原因であることも今では周知の事実で...

2017/09/03 18:30掲載

自分でできる「歯を白くする方法」と「白さを保つ方法」

自分でできる「歯を白くする方法」と「白さを保つ方法」

執筆:影向 美樹(歯科医師) 輝く白い歯は誰しもが憧れるもの。口元の美しさは笑顔に自信を与え、表情もパッと明るくなりますね。 一方で歯は白くしたいけど、歯医者さんでホワイトニングをしてもらうのは治...

2017/04/14 18:30掲載