(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
AEDはどこにある?
通勤で利用する駅、市役所などの公共施設、学校、会社のオフィスが入ったビルや商業施設など、人が多く集まるところを中心に設置されています。また、日本ではさまざまなAEDが販売されています。
自分の職場、学校、通勤・通学途中のどこにAEDがあるのか意識してみましょう。
1分、1秒でも早く! 119番通報とAEDの使用
電気ショックはどんなときでも成功するものではありません。
時間との勝負で、1分1秒でも早く電気ショックを行うことが重要です。なぜなら、電気ショックの成功率(生存して退院できる可能性)は、1分ごとに約7~10%低下するといわれているからです。
救急車の到着まで平均約8.5分ですから、救急車が到着するまでの間に、成功率は20%まで低下してしまいます。
AEDが普及してきた背景には、救急車の到着を待つ救急体制では、救命率が低くなるということ、またAEDの技術進歩により素人でも使うことが可能になった、ということが挙げられます。
傷病者の近くに居合わせた一般市民(バイスタンダーといいます)がAEDを使用して電気ショックをできるだけ早く行うことが成功率を高めます。
まずは119番、それと同時にAEDをできるだけ早くその場に準備して、救急車が到着する前に電気ショックを行うことが重要です。
スポンサーリンク