~ 毒親による毒抜きの方法 ~ 自分と相手が本当に望むものをはっきりさせよう

Mocosuku(もこすく)
  • ~ 毒親による毒抜きの方法 ~ 自分と相手が本当に望むものをはっきりさせよう

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

~毒親による毒抜きの方法~ 自分と相手が本当に望むものをはっきりさせよう

公開日時

 
執筆:玉井 仁(臨床心理士)
 
 
今回は、毒親による毒抜きの方法についてご紹介します。
 
子供に対して精神的な虐待を働き、その子の成長や人生に害を与えるような親のことを毒親(どくおや)と呼びます。カウンセリングの現場でも、大人になってからも毒親の影響に苦しみ、生きづらさを感じている人に出会うことは少なくありません。今回は、そうした人たちが取り組むといいと思われることをひとつ、共有したいと思います。
 
 

毒親による毒抜きの方法 :自分が本当に望んでいることは何か

 
毒親と子供の関係は、「自分が欲しいものや自分の気持ちをわかってほしい」という子供の思いを親が満たしてくれない関係と捉えることもできます。私たちは、そのような関係の中では、自分の意思が混乱しがちになります。
 
自分が本当は何を欲しているのか、何をいい(Yes)と感じ、何がいや(No)なのかがわからなくなってしまうのです。
 
欲しい(Yes)のに欲しくない(No)と言ってみたり、いやだと思っているのに言えなかったり、ということが日常的になる場合もあります。いつの間にか、「自分が何を望んでいるか」ではなく「親がどういう答えを望んでいるか」という基準でものごとを考えるようになっているのです。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【ハラスメント】新着記事

子育て時に発見した“自分の毒”  「毒親」からの影響

子育て時に発見した“自分の毒” 「毒親」からの影響

執筆:玉井 仁(臨床心理士) 明確な虐待を加えるわけではないものの、価値観や規範を押しつけることによって、子供を精神的に苦しめてしまう親。 いわば、自分の子供に対してモラルハラスメント(モラハラ)...

2016/12/25 21:30掲載

「毒親」の影響で“自分の基準がなかった”というお話

「毒親」の影響で“自分の基準がなかった”というお話

執筆:玉井 仁(臨床心理士) 価値観や規範を押しつけることによって子供を精神的に苦しめてしまう親を指して、「毒親」と呼びます。 毒親は、自分の子供に対してモラルハラスメント(モラハラ)を働く親とも言え...

2016/11/28 21:30掲載

「毒親」から「毒抜き」 をした女性のお話

「毒親」から「毒抜き」 をした女性のお話

執筆:玉井 仁(臨床心理士) 自分の身勝手な価値観や行動で、子供を物理的にも精神的に苦しめてしまう親。 最近ではそうした親を指して「毒親」(毒になる親)と呼びます。 今回ご紹介するのは、...

2016/10/05 21:30掲載

生きづらさや違和感の原因にも?「毒親」とは

生きづらさや違和感の原因にも?「毒親」とは

執筆:玉井 仁(臨床心理士) 「毒親」または「毒になる親」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?  これは本来子供にとって最大の理解者であり味方であるはずの親が、逆に子供に対して害をなしてしまう...

2016/09/22 21:30掲載

理由は妻のモラハラ? 「帰宅恐怖症」になる夫の心理

理由は妻のモラハラ? 「帰宅恐怖症」になる夫の心理

妻の態度や暴言に恐怖を感じ、妻のもとへ帰るのが苦痛で、自宅に帰ることができなくなってしまう夫が増えているそうです。 こうした状態は「帰宅恐怖症」と呼ばれ、新たな夫婦関係の問題として話題にのぼっているとか。 ...

2016/07/07 18:30掲載

脱「スメハラ」! 靴の臭い対策はコレで

脱「スメハラ」! 靴の臭い対策はコレで

執筆:磯部尚美(ハーバルセラピスト) 最近耳にするようになった「スメハラ」=smell harassment。 「臭いで他人に不快な思いを与えてしまう」ことです。 もしかしたら、あなたも自分が気...

2016/04/04 18:30掲載