(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター)
医療監修:株式会社とらうべ
厚生労働省の「患者調査」によると、うつ病や双極性障害といった、抑うつ気分を症状にもつ患者数は近年増加していて、2014年には111.6万人に達しているといわれています。
とくに、早期に発見できれば、それだけ治療などケアに要する時間も短縮可能な「うつ病」。
自己診断などはできるのでしょうか?
詳しくみていきましょう。
うつ病:DSM-5による診断基準
米国精神医学会が定めた『DSM-5:精神疾患と分類と診断の手引き、最新版』では、抑うつ症候群として、うつ病(大うつ病性障害)の診断基準を次のように定めています。
次の二つは基本症状と呼ばれています。
抑うつ気分
「気持ちが落ち込む」「気がめいる」といった、悲しみ、空虚感、絶望感に、毎日、ほとんど一日中しめられている状態を指しています。
興味・喜びの喪失
「以前は楽しめていたのに楽しめない」「世の中のことに関心がない」など、ほとんどすべての活動が、以前と比べて顕著に興味・喜びが減退してしまった状態になります。
次の7つの症状も「うつ病」時によく起こっている症状です。
食欲の低下
食事が「おいしくない」「味がしない」など、食欲が減退して体重減少が起こってしまいます。
ただし、食欲が亢進して過食になり、体重も増加する場合もあります。
不眠
ほとんど毎日「寝つけない」「夜中に何度も起きる」「すごく早く目覚めて、以後眠れない」といった入眠困難や、中途覚醒、早朝覚醒といった睡眠障害に悩ませられます。
ただし、反対の「過眠」状態となることもあります。
焦燥(苛立ちや焦り)あるいは精神運動制止
「相手から見ると明らかに落ち着かない」「話すことも動くことも遅くなる」など、強い苛立ちや焦りにさいなまれたり、動作が緩慢になったりなど、活動性が低下する「精神運動制止」になります。
気力の減退や易疲労感(えきひろうかん)
歯みがきや入浴など、日常行為がおっくうになる、仕事に行きたくない、テレビを観てもつまらないなど、気力がなえたり、すぐに疲れてものごとを止めてしまう状態になります。
無価値観、罪悪感
「自分には価値がない」「こうなったのはすべて自分のせい」「人に迷惑をかけている」「自分は罪深い」など、極度の自信喪失に陥ります。
うつ病の病前性格として「まじめ」な人が多いので、「申し訳ない」「自分は怠けている」といった気もちにとらわれてしまいます。
思考力・集中力の低下
「テレビの内容が頭に入らない」「新聞が読めない」など集中できなくなったり、思考力や注意力が減退して、ミスを連発するような事態も起こします。また、判断・決断ができなくなってしまうこともしばしばです。
死についての反復思考
自分を傷つける「自傷行為」、死にたいと思う「自殺願望」、自分なんか生きていてはいけない、死ななくてはならないと思い詰める「希死念慮」、実際に自殺しようと行動に移す「自殺企図」など、死ぬことを考えたり実行したりをくり返します。
ちなみに、DSM-5では、上記した2つの基本症状と併せて、5つ以上の症状が、2週間以上ほぼ毎日続いている場合、「うつ病」と診断するとしています。
スポンサーリンク