(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
最近、近くのものが見えにくくなったというあなた、もしかしたらそれは老眼の始まりかもしれません。
では、そもそも老眼とはどのようなもので、何歳くらいから始まるのでしょうか?
10月10日の「目の愛護デー」を前に老眼のことを考えてみましょう。
近くのものを見るしくみ
老眼の初期症状として、近くのものが見えにくくなることが挙げられます。
では、なぜ近くのものが見えにくくなるのでしょうか。
その理由を知るために、まずはものを見るしくみについて説明していきます。
私たちの目には、人やものをクリアに見るために、ピントを調節する機能が備わっています。その役割を担っているのが、レンズの役割を果たす水晶体、毛様体、毛様体小帯です。
私たちの目は通常、遠くのものにピントが合うようになっているため、近くのものをみるときには、水晶体を厚くし、光の屈折力を強くしています。これによって、目の奥にある網膜に対象物の像が結びつき、ピントを合わせることができます。
ただし、水晶体は自力で厚みを変化させることはできません。
毛様体という筋肉を収縮させて水晶体を吊り下げている毛様体小帯を緩ませ、水晶体を厚くすることで近くものもはっきり見ることができるのです。
スポンサーリンク