(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
「ハバノリ」を入れたお雑煮を食べる:千葉・九十九里
九十九里地域のお雑煮と言えば「ハバノリ雑煮」。
かつお節で取ったしょうゆベースのお雑煮に、ハバノリという海苔に似た海藻をたっぷり入れます。磯の香りが何ともいえず、「これを食べると普通の雑煮が食べられなくなる」という人もいるほど。
でこぼこで隙間が多く、形が不格好なハバノリは、以前は市場に出回ることもなく地元で食べられていたそうですが、今ではすっかり高級食材になっています。地元で消費していたときの名残で、今でもお雑煮に入れる風習が残っているわけですね。
具は一切なし! 汁のみのシンプルな雑煮:石川
石川県の能美郡あたりで食べられているお雑煮には、具は一切入りません。
スルメと煮干しで取ったダシに、味付けはしょうゆとみりん。そこに丸餅が入るだけです。
この食べ方になった理由は定かではありませんが、「おせちが副食になるので具は必要ない」という考え方からこうなったという説もあります。
「お雑煮100選」にも選ばれた甘い味噌味:福井
福井県のお雑煮も、石川と同じで具は一切入りません。ただ、味付けは少し甘めの白味噌仕立て。
地域によってはさらに黒砂糖を載せて食べる風習が残っているそうです。文化庁が選定した「お雑煮100選」にも選ばれた、由緒正しいお雑煮と言えます。
スポンサーリンク