生理前の便秘や下痢は病気? 女性ホルモンの変化 を知ろう

Mocosuku(もこすく)
  • 生理前の便秘や下痢は病気? 女性ホルモンの変化 を知ろう

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

生理前の便秘や下痢は病気? 女性ホルモンの変化 を知ろう

公開日時

 女性ホルモンの変化 :10代に多い“過度なダイエット”により生理が止まる

 

10代の女性は、キレイになりたい、やせてスタイルが良くなりたい、と考えます。これは思春期の女性ならみんなが考えることですので、そう問題はありません。
 
ただし、やせたいという気持ちが強くなり、過激なダイエットをするのは危険です。女性の身体は必要以上にやせてしまうと、女性ホルモンのバランスが大きくくずれ、生理(月経)が止まってしまうことがあるのです。
 
またスポーツで良い成績を上げようと、過度なトレーニングを行うことでやせてしまったり、早く走る、動きを良くするためにダイエットすることもあります。
 
この場合もいつのまにか生理(月経)が止まることがあります。これはとても危険な状態です。なぜなら、女性ホルモンには丈夫な骨をつくる働きもあるためです。

 

女性の一生のうちでも、とくに思春期の頃は十分な骨密度を保った丈夫な骨を作り上げる時期です。
 
しかし、この時期に生理(月経)が止まってしまったり、女性ホルモンが十分に分泌されないことが続くと、十分な骨量を獲得する強い骨をつくることが出来ず、骨折(疲労骨折)することがありますし、10代で生理(月経)が止まってしまうと、とても若いうちから骨粗しょう症になることもあります。

 
年をとると誰でも骨密度は減少していきますが、その頃になってから健康な骨密度と美しい姿勢を維持しようとしてもが困難になるのです。
 
骨粗しょう症になると、軽く尻もちをついただけでも重症な骨折となり、“寝たきり”の大きな原因となります。将来、寝たきりにならないためにも、この時期には充分に健康な骨をつくり上げておく必要があります。

 

さらに、 女性ホルモンは女性器を発達させる働きもあります。この時期に十分な発達ができないと、将来的に不妊になることもあります。

 
月経周期には個人差もありますが、およそ1か月に1度を目安にし、3か月以上月経が来ない場合は、女性ホルモンの分泌が十分ではない可能性がありますので、医療機関を受診することをおススメします。

 
 

 女性ホルモンの変化 :摂食障害、拒食症(思春期食思不振症)、過食症などのメンタルヘルスケア

 

思春期の頃は前述のように、キレイになりたい、やせたい、スタイルが良くなりたい、と考えるのは当然のことです。
 
しかしこの気持ちが実際の身体の変化についていけなくなることがあります。食べたい、でもやせたいという気持ちがぶつかることで、食べなくなってしまうことを拒食症といいます。「思春期やせ症」といわれることもあります。
 
逆に、この時期は大きなストレスを感じる時でもありますので、食べることで気を紛らわせようとして、過食症になることもあります。過食症では、一度にたくさんのものを食べ、その後に吐くという行動もみられます。
 
拒食症と過食症をあわせて摂食障害といいますが、これが長く続くと身体の中ではホルモンバランスが大きくくずれ、生理(月経)がとまることもあります。いずれにしても、きちんと治しておく必要がある病気です。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【生理】新着記事

「手のこわばり」は更年期の症状? 正しい知識で安心な備えを

「手のこわばり」は更年期の症状? 正しい知識で安心な備えを

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「指や手がこわばる」という訴えが更年期世代の女性に多いということ、ご存じですか? これは意外と知られていない、更年...

2018/04/02 18:30掲載

生理前・生理中の不調を緩和する、食事面でのポイント

生理前・生理中の不調を緩和する、食事面でのポイント

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 生理前は調子が悪くなる、生理中は食欲がない…など、生理にまつわる体調の変化は人それぞれです。 いずれにせよ、カラダ...

2018/01/05 18:30掲載

女性ならではのお悩み…? なぜ月経前には甘いものが食べたくなる?

女性ならではのお悩み…? なぜ月経前には甘いものが食べたくなる?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 女性のみなさん、月経前になると、無性に甘いものが食べたくなることはありませんか? どうして、このような現象が起こるの...

2017/11/08 18:30掲載

毎月この時期は憂うつ…。それは「PMDD」の可能性も

毎月この時期は憂うつ…。それは「PMDD」の可能性も

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 月経前になるたびにイライラしたり、落ち込んでしまったりしていませんか? 月経前にこのようないつもと違う精神的な...

2017/02/27 18:30掲載

生理痛はガマンしない… は自然?不自然?

生理痛はガマンしない… は自然?不自然?

執筆:座波 朝香(看護師、助産師) 監修:坂本 忍(医学博士・公認スポーツドクター(日本オリンピック委員会強化スタッフ)・日本医師会認定産業医) 人と比べることが難しい生理(月経)。 生理痛(月経痛...

2017/02/15 18:30掲載

「正常な月経」を知っていますか?

「正常な月経」を知っていますか?

執筆:青井 梨花(助産師、看護師) 監修:坂本 忍(医師・公認スポーツドクター・日本オリンピック委員会強化スタッフ) 月経の量や周期の乱れなどから思わぬ病気がみつかることもあります。 女性特...

2017/01/30 21:30掲載