(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
疲労回復とお酢の効能 :夏におすすめの酸っぱい食べ物と料理
●取り入れたい食材
食材では、夏バテ防止の定番でもある梅干しです。酸っぱさで唾液が分泌されるとともに、胃液がよく出て活発に働くようになり食欲増進につながるということでも、昔から食されてきました。
ほかにも、クエン酸が豊富に含まれている食酢(りんご酢などフルーツ系のものもいいですね)、レモン、グレープフルーツ、キウイフルーツなどを、日々のメニュー取り入れるといいでしょう。
●お酢を効かせた夏におすすめの料理
あじの南蛮漬け、カツオのカルパッチョ、豚肉の黒酢角煮、肉団子甘酢ソース、冷やし中華、酸辣湯(サンラータン)などです。そうめんだけ、となりがちが夏場でも、お酢が効いているとサッパリと食べられます。
疲労回復とお酢の効能:酢のものが苦手な人でも取り入れられるお酢の使い方
○炒め物をさっぱりとした味わいに
食事の内容が偏ったり、食べる量が足りなかったり、食事面での栄養不足からも、夏バテは進行してしまいます。そこで、肉料理や炒め物には、仕上げに大さじ1くらいの黒酢を加えてみましょう。さっぱりとしたなかにも、まろやかさとコクが加わり、肉もやわらかくなります。加熱により酸っぱさはほとんどなくなるので、強い酸味が気になる人でも安心して食べられるでしょう。
○上質のバルサミコ酢を「仕上げ」に
また、食酢のなかには、いろいろな種類があります。なかでもバルサミコ酢は、最低でも12年間の熟成期間を経た、加熱してしまうのはもったいないくらい。酢の「おいしさ」が堪能できる食酢です。焼いた肉の仕上げや、果物、バニラアイスクリームなどに少量たらして味わうのもおいしいですよ。
○サワーパン風にアレンジ
ドイツパンを食べたことがありますか?黒く、ちょっと固くて酸味の効いたパンです。これは、ライ麦を使っていることと、ライ麦サワー種という天然酵母を使用することで、腐敗菌の繁殖を抑え、保存性を高めているためです。乳酸菌、酢酸菌、酵母、その他の有効菌が含まれているので、ただ酸っぱいのではなく、風味豊かなコクもあります。こうしたさっぱりしたパンだからこそ、肉やチーズ、バターなどこってりしたものを載せても食べやすいのですね。
パンを焼くのは大変ですが、このサワーパンにヒントを得て、エクストラバージンオイルにバルサミコ酢を混ぜ合わせて、パンにつけて食べてもおいしいですよ。ハムやチーズ、ピクルスなど、相性のいい具材を載せてオープンサンドとしてもいいですね。
○お酢を使ったドリンク
お酢を水で薄めて飲んでもよいのですが、好みでリンゴジュースやハチミツを加え、炭酸やジンジャーエールで割って氷を浮かべると、スポーツのあとなどにも、疲労回復、すっきりとした飲み物となります。
~お酢を使ったドリンクを2種類ご紹介~
ジンジャー酢ドリンク 2人分
<材料>
ジンジャーエール300ml
穀物酢大さじ1と1/2
セージ(ミント)
<作り方>
穀物酢にジンジャーエールを加え、ひと混ぜします。グラスに注ぎ、仕上げにセージやミントの葉を添えれば出来上がりです。好みで氷を入れてもいいでしょう。
ヨーグルトドリンク 2人分
<材料>
りんご酢・ハチミツ各大さじ1と1/2(又はハチミツ入りリンゴ酢300ml)
アサイードリンク100ml(又はプルーン2個)
牛乳(又は飲むヨーグルト)300ml
<作り方>
りんご酢とハチミツに、アサイードリンク、牛乳を入れて混ぜます。プルーンを使う場合は、あらかじめつぶしておき、加えましょう。仕上げに好みのフルーツをトッピングしたり、ミントの葉をあしらうのもいいですね。お酢の効果でさっぱり、牛乳でたんぱく質や脂質なども補えます。
スポンサーリンク