(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
そもそも栄養機能食品とは?
「栄養機能食品」は、機能性食品表示が導入する前から度々話題に上がっていましたが、トクホ(特定保健用食品)とはどう違うのでしょうか?
いずれも国が定める基準によって、下記のように分類されています。
特定保健用食品
審査:国に科学的根拠を提示し、有効性や安全性の審査を受ける
対象:健康が気になる人
例) 血圧、血中のコレステロールを正常に保つ、お腹の調子を整える、など
栄養機能食品
審査:国が定めた栄養成分の規格基準にひとつでも適合していれば、製造元の責任で表示可能
対象:食事から必要な栄養素を十分に摂れない高齢者や不規則な生活をしている人
(出典 東京都福祉保健局より)
どちらも、保健機能食品という名称で、医薬品と一般食品と区別されています。
今後、このように植物性には含まれなかった野菜が、科学技術の進歩で、どんどん増えていくかもしれませんね。
<参考>
『赤血球の形成を助ける野菜「マルチビタミンB12かいわれ』(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000009367.html
スポンサーリンク