(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:Mocosuku編集部
監修:太田郁子(医学博士)
昔と比べて副作用が少なく、避妊薬として承認されている低用量ピル(経口避妊薬)。望まない妊娠を避けるために使用している女性もいるでしょう。しかし、低用量ピルの役割は避妊だけではありません。婦人科系の疾患を改善するために使用している女性もいます。
いったい低用量ピルにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
低用量ピル(OC)のメリット
生理周期を安定させる
生理不順の人は、排卵や生理が正しく行われておらず、卵巣を酷使している場合や卵巣の機能が低下している可能性があります。
低用量ピルには排卵を抑制する働きがあるため、生理を28日周期に安定させることができます。旅行やイベントに合わせて生理周期を移動させることも可能です。
無排卵周期症による不順な月経を繰り返すと、子宮体癌のリスクがあがりますが、低用量ピルはこの子宮体がんのリスクを抑えてくれます。ただし、月経不順を改善するわけではないので、服用をやめるともとの周期に戻ってしまいます。
生理痛を軽減する
低用量ピルには、女性ホルモンのバランスを安定する作用があります。
上述したようにピルを服用することによって排卵を抑えます。排卵を抑えると子宮内膜が厚くならない状態で維持されるため、経血量も減り生理痛が軽減されるのです。また、女性ホルモンが安定することによって、生理前のイライラや憂うつな気持ちなどといったPMSの症状も緩和されます。
肌荒れが改善される
生理前や生理中はホルモンバランスが乱れるため、ニキビができやすくなったり肌が乾燥したりといったトラブルがつきものです。低用量ピルを服用すれば、皮脂の分泌が安定し排卵前後のホルモンの変動がなくなるため、肌トラブルが少なくなります。
婦人科系疾患を予防する
低用量ピルによって排卵による卵巣の損傷が減るため、卵巣がん子宮体がん、や卵巣嚢腫、子宮外妊娠といった婦人科系疾患のリスクも低下します。また、低用量ピルに含まれる黄体ホルモンが子宮内膜を守るため、不妊症の原因となる病気にもかかりにくくなります。
スポンサーリンク