(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
健康的にビールを飲む秘訣
ビールに限らず、お酒は「適量であれば身体にいい」と言われています。これは、1981年にイギリスの医学者、マーモット博士が示した「飲酒と死亡率のJカーブ効果」という疫学調査が根拠となっています。
この調査によれば、適量を飲酒する人は、まったく飲まない人や時々飲む人に比べて、心筋梗塞などの冠動脈疾患による死亡率が低い傾向にあったといいます。ただし、毎日大量に飲酒する人やアルコール依存症の患者は、冠動脈疾患による死亡率が極端に高くなります。
また、アルコールに対する耐性には個人差があり、お酒を飲めば必ず死亡率が下がるというものではありません。特に日本人に多い、飲めない(=アルコールを分解する酵素の働きが弱い)体質の人は注意が必要です。
ビールを含む飲酒の適量
では、「適量」とはどれくらいでしょうか?
一般的には、次の量が目安とされています。これは社団法人アルコール健康医学協会も推奨している数値です。
●1日約1~2単位、純アルコール量にして約20~40g
●身体の状態では「ほろ酔い」がちょうどいい酔い加減
純アルコール量で20~40gというのは、アルコール度数が5度のビールの場合で400〜800ml程度、つまり中瓶〜大瓶1本前後ということになります。ビール好きとしては、やや物足りない量かもしれませんが……。
スポンサーリンク