「恋愛依存症」に見られる24の傾向

Mocosuku(もこすく)
  • 「恋愛依存症」に見られる24の傾向

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

「恋愛依存症」に見られる24の傾向

公開日時

恋愛依存症への3つの誤解

 
恋愛依存症 と聞いて思い浮かぶもの、恋愛依存症にまつわる誤解には、次のようなものがあります。

1.とっかえひっかえの「遊び人」のようなものは一部で、対象がたった一人との恋愛依存もあります。
2.ごく一部の人の特別な病気ではありません。誰もがなりうる可能性があります。
3.大した問題ではないとみなされます。しかし、そうではありません。アルコール依存や過食などのクロス・アディクション(複数の依存症)をかかえていたり、恋愛関係だけでなく、その他の人間関係でも苦労し、適度な距離を保てないことも多々あります。

 
 

当てはまるとヤバい24の傾向

 
誰にでもなりうるだけに、以下のような傾向が多ければ、恋愛や人間関係について見直しをはかって、パートナーとよく話しましょう。
 

1. 「あの人がいなければ何もできない」と思ったことがある
2. 「あの人なしでは生きていけない」と思ったことがある
3. さびしさのあまり、つい好きでもない人とデートをしたり、関係を持ってしまった
 
4. 「私の力であの人を変えてみせる」と思ったことがある
5. 多くの友人から「別れた方がいいよ」と言われるのに、どうしても別れられない
6. 相手の愛が手に入らないなら、何か思い切ったことをしてやろうと思った
 
7. 友人に「あなたのパートナーってひどい人ね」と言われたくないので、話題を避けたり、必死で弁解していることがある
8. セックスをしている瞬間だけが、愛を感じられるときである
9. 自分が追いかけるのはいいが、追いかけてくる相手には全く魅力を感じない
 
10. あっという間に恋に落ちるが、冷めるのもまたあっという間である
11. 特定の人から(もしくは誰でもいいから)「愛されている」感じが持てないと、自分の存在価値がすべて消え去っていくように感じる
12. 「別れる、別れない」で3か月以上ももめている
 
13. つくすのはいつも自分で、本当のところ、それに見合った愛は相手から得られていないと思う
14. 自分の人生を素晴らしいものに変えてくれる誰かが、いつかきっと現れると思う
15. 誰かに恋すると、それが生活のすべてになって、他のことはどうでもよくなってしまう
 
16. 自分さえ我慢すれば、この愛はきっとうまくいくと思う
17. 愛すれば愛するほど、憎しみも大きくなっていくことが多い
18. 「ケンカ→セックス→仲直り」というパターンが多い
 
19. 誰かから必要とされればされるほど、生きがいを感じられる
20. セックスの後、罪悪感に悩まされることが多い
21. 自分は欠点ばかりの人間だが、パートナーといる時だけはそれを忘れられる
 
22. セックスの後、とたんに相手の存在が煩わしくなる
23. 恋愛が三か月以上続いたことがない
24. 「なんで私ばっかりこんな苦労をしなければいけないの」と一人で嘆くことが多い

 
 
いかがでしたでしょうか。
誰にでも起こり得るこの恋愛依存症。ぜひ知っておいてほしいと思います。

 
 
【参考】
伊東明『恋愛依存症』KKベストセラーズ、2003より)
 
 
<執筆者プロフィール>
山本 恵一(やまもと・よしかず)
メンタルヘルスライター。立教大学大学院卒、元東京国際大学心理学教授。保健・衛生コンサルタントや妊娠・育児コンサルタント、企業・医療機関向けヘルスケアサービスなどを提供する株式会社とらうべ副社長

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【依存症】新着記事

あなたの周りは大丈夫?「ゲーム依存は病気です」とWHOが認定

あなたの周りは大丈夫?「ゲーム依存は病気です」とWHOが認定

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ ゲームが気になってスマホが手放せない、休みの日は際限なくゲームにのめりこんでしまう… そんな状態に陥っている人はいませんか? ...

2019/01/04 18:30掲載

「アルコール依存症」の基礎知識。 診断基準と段階的な治療

「アルコール依存症」の基礎知識。 診断基準と段階的な治療

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「依存」という言葉は“何かに寄りかかる”という意味です。 お互いに依存し合う「もたれあい」は適度であれば美徳と捉えることもでき、協力や...

2018/10/05 18:30掲載

日本はすでにギャンブル大国? 「ギャンブル依存症」について

日本はすでにギャンブル大国? 「ギャンブル依存症」について

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 2016年12月15日、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備推進法が衆院本会議で可決されました。いわゆる「カジノ法」です...

2017/02/11 18:30掲載

金銭や物品目的ではない窃盗常習犯 「クレプトマニア」

金銭や物品目的ではない窃盗常習犯 「クレプトマニア」

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ クレプトマニア(窃盗症) は「窃盗症」ですが、物やお金が欲しくて盗み、癖となる「盗癖」とは違います。盗むこと自体が目的となってし...

2016/12/29 21:30掲載

今夜もお酒のアナタヘ 「アルコール依存」は注意して

今夜もお酒のアナタヘ 「アルコール依存」は注意して

執筆:Mocosuku編集部 近年、依存症として大きな話題にもなった「アルコール依存」。 アルコール依存とは、飲酒したときに感じる昂揚(こうよう)感や幸せな気持ち、精神的苦痛からの解放感が忘れられずに...

2016/11/16 21:30掲載

「占い依存症」  こんな占いからなりやすい

「占い依存症」 こんな占いからなりやすい

執筆:阿佐木 ユウ(フリーライター) 「結婚する or しない」 「出産する or しない」 「正社員 or 派遣社員」 他にもまだまだ出てくる、女性の人生の選択肢。 さまざまな場面での...

2016/10/16 21:30掲載