(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
飽和脂肪酸
飽和脂肪酸は主に肉やバター、乳製品に多く含まれます。
摂りすぎると悪玉コレステロールを増やし、動脈硬化の原因になります。また肥満の原因にもなるとも言われています。
現代では摂りすぎが問題になっており、特に健康診断で悪玉コレステロール値が高かった方や、太り気味の方はなるべく避けた方がよい油です。
ココナッツオイルに含まれる「中鎖脂肪酸」も飽和脂肪酸
最近話題になっているココナッツオイルにも飽和脂肪酸が含まれています。
にも関わらず「ココナッツオイルが体によい」と言われているのは、含まれている飽和脂肪酸が中鎖脂肪酸であるからです。中鎖脂肪酸は他の油に比べ、エネルギーになりにくいと言われています。
また、他の脂肪の燃焼を助ける効果もあるのではと研究がすすんでいます。
不飽和脂肪酸
その1:オメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸には魚に含まれるDHAやEPA、えごま油やアマニ油に含まれるα(アルファ)-リノレン酸などがあります。
体内で合成することができない為、食事から摂取することが必要な必須脂肪酸となっています。悪玉コレステロールや血中脂肪を低下させ、血栓を防止する働きがあります。
その為動脈硬化を予防することができ、生活習慣病予防につながります。オメガ3脂肪酸の摂取量は不足傾向にあり、積極的に摂取したい油の一つです。
また、オメガ3脂肪酸は酸化しやすい為、えごま油やアマニ油加熱せずそのままドレッシングなどにして食べることがおすすめです。
日光の当たりにくい場所に保管したり、開封後はなるべく早く使い切るようにしたりして、酸化しないように保管しましょう。
魚もできれば生で食べる方が油の酸化を防ぐことができます。
その2:オメガ6脂肪酸
オメガ6脂肪酸も体内で作ることができない必須脂肪酸の1つ。
大豆やトウモロコシ、ひまわりなどを原料にしたサラダ油や、ごま油に多く含まれているリノール酸が代表的なオメガ6脂肪酸です。
日本人の摂取しているオメガ6脂肪酸の約9割はリノール酸と言われています。
リノール酸には悪玉コレステロールや中性脂肪を低下させる働きがあります。しかし摂りすぎると善玉コレステロールまで低下させてしまい、動脈硬化の原因となります。
サラダ油は安価で使いやすく、総菜やスナック菓子などの加工食品にも多く使われています。
その為現在では知らず知らずのうちにリノール酸を摂取していることが多く、過剰に摂取しないようにすることが大切です。
その3:オメガ 9脂肪酸
オメガ9脂肪酸にはオリーブオイルや菜種油に含まれるオレイン酸などがあります。
日本人の摂取しているオメガ9脂肪酸の約9割はオレイン酸だと言われています。オレイン酸は善玉コレステロールの数値を変えることなく、悪玉コレステロールを下げる働きがあります。
また酸化しにくい性質を持っているので、加熱してもその働きが変わらないことが特徴です。
オメガ9脂肪酸は体内でも合成できる為、どちらかというと過剰摂取に注意する必要があります。
スポンサーリンク