(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師)
医療監修:株式会社とらうべ
超高齢化とともに患者数や予備軍が増えていて「認知症」が加齢に伴う病いであることはよく知られています。
また最近では、脳の神経細胞が壊されることで認知症が起こってくることも解明されています。
さらに、生活習慣病が認知症に与える影響もわかってきて、認知症と体重との関連も明らかになってきているのです。
今回は、認知症と体重との関連について、ご紹介していきます。
生活習慣病と認知症
飲みすぎや食べ過ぎ、運動不足、喫煙、睡眠不足など、生活習慣の乱れから起こる病気が生活習慣病です。
高血圧、糖尿病、脂質異常症、そして肥満などがあてはまり、日本人の死亡原因の約7割を占めています。
最近、生活習慣病と認知症の関係も明らかになってきました。たとえば、高血圧の人が脳血管性認知症を発症するリスクは、正常な人の約3.4倍といわれています。
また、Ⅱ型糖尿病患者がアルツハイマー型認知症を発症するリスクは、血糖値が正常な人の2.1倍ほど高いという研究結果も出ています。
こうしたことから、認知症を予防するために、若い時から生活習慣を改善することが奨励されています。
スポンサーリンク